及川昭伍さん「偲ぶ会」開催 ゆかりある関係者が献花

◎思い出新たに「消費者主権の社会」を

消費者行政推進に力を注いだ及川昭伍さんを偲ぶ会が11月20日、東京・千代田区の学士会館で開かれた。消費者行政にゆかりある方々や、及川さんの郷里・盛岡から参加した旧友の皆さんもありし日の及川さんの思い出を温め合った。

及川さんは1932年に岩手県で生まれ、東北大学法学部卒後、大蔵省に入省。経済企画庁では消費者行政課長、国民生活政策課長、国民生活局長、総合計画局長を歴任した。

及川昭伍さん偲ぶ会

消費者団体、消費者行政関係者はじめ多数のゆかりある関係者が献花に訪れた(11月20日)

その足跡は激動の消費者行政で埋まっている。退官後は国民生活センター理事長、全国消費生活相談員協会会長を務めた。2015年(平成27年)に田口義明さん(名古屋経済大学名誉教授)が聞き手となり、及川さんが話し手となってまとめた「消費者事件、歴史の証言」(民事法研究会発行)は、副題に「消費者主権へのあゆみ」と銘打たれているように、及川さんの消費者目線からの施策への意欲が鮮明に描かれている。悪質業者を公表しようと決意した際の国会対応、辞表を背広の内ポケットに納めて上司と交渉する姿は生半可な気持ちではできない及川さんの矜持を感じさせる。ニッポン消費者新聞の記者はいつも「心柱をしっかりと持て」と激励していただいた。懐かしいダミ声と人懐っこい風貌。消費者問題の深刻化に伴い、多くの人の胸裏に強く宿ることだろう。

(本紙「ニッポン消費者新聞」12月1日号より転載)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. クロロックス社違反事例
    オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
  2. 国土交通省
    国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
  3. NCL
    非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
  4. 経済産業省
    経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
  5. 東京都庁
    東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る