【米国】ペットとベッドで添い寝 専門家の見解は?

米国の消費者団体コンシューマー・リポートは、室内で飼っている犬や猫とベッドを共有することについて、利点や悪影響を検証する記事を公表した。アレルギーやメンタル面、睡眠など様々な角度から考察している。

同団体がインスタグラムでフォロワーアンケートをしたところ、一緒に寝たことがある人は49%、そうでない人は51%と拮抗。理由については「ペットの毛がつく」、「衛生上よくない」、「一緒にいると安心する」、「ペットが離れないので仕方なく」など様々な意見が寄せられたという。

一緒に寝ることの利点は、飼い主の多くが経験する「快適さと安心感」。一部の飼い主にとっては不安が和らぎ、メンタルヘルスに良い効果を与える場合がある。また、免疫学の専門家はアレルギーについての利点をあげた。1歳になるまでに猫と触れ合っていると、猫アレルギーを発症する可能性が低いことを示唆する研究があるという。

逆に、すでに何らかのアレルギーを持つ人は話が別。かゆみや鼻水、くしゃみ、目やのどのかゆみなどの症状が出る可能性があり、ペットとの添い寝は厳禁。喘息が悪化する可能性もあるほか、花粉症の人もペットが花粉を運んでくる可能性があるため、寝室に入れないよう心掛ける必要があるという。

また、獣医師は子犬や子猫がけがをするリスクを指摘。飼い主の体に押しつぶされたり、ベッドから転落したりしてケガをする可能性があるため、別々に寝ることを推奨した。

睡眠の質を研究する精神医学の専門家は睡眠に対する悪影響を危惧。睡眠中、ペットに何度も起されるにもかかわらず、ペットとの添い寝が睡眠に良い効果をもたらすと信じている飼い主が多いと指摘した。

ペットとの添い寝に関する研究はあまり行われていないため、状況によってメリットにもデメリットにもなるようだ。記事の最後は睡眠障害を研究する専門家の言葉で締めくくられている。アリシア・ロス博士曰く、「人間のパートナーとベッドを共有するのと同じように、あなたとペットの両方にとって利点のある状況を(飼い主が)見つける必要がある」――。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 東京都庁
    東京都は2023年度健康食品試買調査結果を公表し、購入した健康食品125製品のうち105製品(84%c
  2. U.S. PIRG
    米国の非営利団体U.S.PIRGは3月18日、ホテル業界に対し、プラスチッ製アメニティグッズから脱却c
  3. 厚生労働省
    厚生労働省のまとめによると、2023年の食中毒発生件数は前年比59件増の1021件で、19年(106c
  4. 2023年度第4回東京都商品等安全対策協議会
    昨年4月に自転車利用時のヘルメット着用が全年齢で努力義務となったことを踏まえ、東京都商品等安全対策協c
  5. 消費税
    米スーパー大手のターゲットは3月14日、アイテム数を10個以下に制限した「エクスプレス・セルフチェッc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る