【米国】床に落ちた食品、5秒以内なら安全? 消費者団体が検証

床に落とした食品を5秒以内に拾えば食べても大丈夫だとする世界的な迷信「5秒ルール」について、米国の消費者団体コンシューマー・リポートが専門家の見解を交えた検証記事を発表した。専門家の意見は「多くの場合、5秒ルールは有効ではない」というもの。「床の表面に存在する細菌が、場合によってはほぼ瞬時に食品に移行する可能性がある」と警告しており、コンシューマー・リポートで食の安全を担当するジェームス・E・ロジャース博士も「たとえ5秒以内であっても、落ちたものを食べるべきではない」と呼びかけている。

コンシューマー・リポートがインスタグラムでアンケートを行ったところ、参加者の84%が「床に落ちた食品を食べたことがある」と回答。多くの人が「家の床なら拾って食べる」と限定していたものの、少数ながら公共スペースの床に落とした食品でも食べる人がいることがわかった。

ラトガース大学のドナルド・W・シャフナー博士による2016年の研究報告では、物体の表面から食品への細菌の移行は場合によってほぼ瞬時に起こる可能性があり、5秒ルールが有効ではないことが判明したという。ただし、細菌の付着は食品の特性によって差があり、乾いた食品よりも水分を含んだ食品の方が速いペースで移行するため、食品ごとにリスクが異なる。また、床の表面の状態でも異なり、セラミックタイルと比べてカーペットは移行速度が緩やかなことがわかった。

通常、床に落ちた食べ物によって病気になる可能性はそれほど高くないが、『Did Just You Eat That?』の共著者、ポール・ドーソン博士は「万が一、重篤な病気を引き起こす細菌がいる場所に食べ物を落としてしまった場合、その細菌は間違いなく食べ物に付着する」と指摘。家の中で靴を履いている場合、外部から有害な細菌を持ち込んでいる可能性があるという。

ジェームス・E・ロジャース博士によると、床に落としてもリスクが小さい食品としては、リンゴやプラム、ブルーベリーといった洗い流せるものや、ジャガイモや玉ねぎなど皮をむいて食べるものなどがあるという。また、床から拾い上げた後、加熱調理される食べ物もリスクが小さくなるという。

コンシューマー・リポートは「結局のところ、(床に落ちたものは食べてはいけないという)常識を働かせることが重要。床から拾って食べる前に床の種類、汚染状況、誰が食べるのかを考えてほしい」とアドバイス。特に小さな子ども、高齢者、免疫力が低下している人ほどリスクが大きくなると指摘している。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 村井正親国民生活センター理事長
    6月1日に就任した村井正親・国民生活センター理事長が7月2日、初の記者説明会にのぞみ、「これまで以上c
  2. 農林水産省
    農林水産省は6月30日、全国のスーパーで6月16~22日に販売されたコメ5キログラムの平均価格が前週c
  3. 日本弁護士連合会
    内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
  4. イベント
    ◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集 消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
  5. 消費者庁
    6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る