カテゴリー:食品
-
◎水平リサイクル率3.9ポイント上昇 企業の資源循環の取り組みが追い風
アルミ缶リサイクル協会(石原美幸理事長)がまとめた2022年度飲料用アルミ缶リサイクル率は前年度比2.7ポイント減の93.9%となり、目標とする「c
-
◎「分析の科学的視点」も争点に 消費者庁、次回までに反論書 裁判長に促され
機能性表示食品の検証データ情報公開請求第2回目控訴審弁論が6月15日、東京高裁で開かれた。非開示とされた機能性表示食品の市販後検証資料、その公c
-
◎農水省調査官が昆虫食や培養肉など解説
全国消費者団体連絡会は5月18日、フードテックをテーマとした学習会をオンラインと会場のハイブリット形式で開いた。「フードテック官民協議会」事務局を担う農林水産省の高木徹男調査官がc
-
◎消費者団体、安全行政の後退を不安視
食品などの「生活衛生基準行政」を厚生労働省から消費者庁などに移管する一括法が5月19日、国会で成立した。施行は来年4月1日。改正法は厚労省が管轄してきた食品衛生基準、水道整備・管理c
-
世界保健機関(WHO)は5月15日、新たなガイドラインを発表し、砂糖の代わりに多くの飲料や食品に添加されている非糖質系甘味料(NSS、いわゆる人工甘味料)について、「成人や子どもの体脂肪減少に長期的な利益をもたらさない可c
-
◎「ゲノム編集食品の表示」「既存添加物名簿制度の廃止」など4つの特別決議
食の安全・監視市民委員会は4月15日、都内で2023年度総会を開催。食品行政への監視活動強化、健康食品の誇大・虚偽広告の摘発・告発、食の安全・市c
-
東京都が実施した2022年度健康食品試買調査によると、販売店や通信販売で購入した125品目のうち103品目(82.4%)に不適正な表示・広告がみつかった。「関節炎を治す」「食欲抑制剤」「発毛」など医薬品的な効能効果の標ぼc
-
◎日本の食品リコール制度の課題も提示
製品や食品の安全など、PL(製造物責任)制度を踏まえた安全性確保への課題に取り組むPL研究学会(大羽宏一会長)に設置された「製品リコール検討委員会」(委員長・松本隆志東京海洋大学教c
-
市民の目線から企業の取り組みを評価し、消費者の商品選びに活用してもらう取り組み「企業のエシカル通信簿」の第6回結果発表会が3月17日、東京都内で開かれた。今回は食品メーカー大手10社が対象。「消費者の保護・支援」の項目でc
-
国(消費者庁)を相手取った機能性表示食品の事後検証データ情報公開訴訟の第1回控訴審が3月23日、東京高等裁判所で開かれた。控訴人は食の安全・監視市民委員会共同代表の佐野真理子さん、弁護団は神山美智子さん、中下裕子さん、中c
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 43
- »
Pickup!記事
-
鼻づまり緩和の市販薬に広く使われている成分「フェニレフリン」について、米食品医薬品局(FDA)は11c
-
◎「学び考え行動を!」 実行委が消費者行政の充実など要請
第60回の節目となる埼玉県消費者大会が1c
-
海外製の粗悪なガストーチ(携帯液化石油ガス用バーナー)による火災事故が相次いでいることを受け、経済産c
-
米連邦取引委員会(FTC)は11月5日、金融アプリを手がけるDaveが誤解を招く宣伝を行ったうえ、手c
-
小林製薬の「紅麹サプリ事故」の被害救済をめざし10月9日、「紅麹サプリ被害救済弁護団」が発足した。専c
記事カテゴリー