「食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト表彰式 優秀7作品発表

食品ロス削減が重要な国民運動の課題として提起されている中、消費者庁は1月19日、「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストでの優秀7作品を発表。大臣賞と長官賞、計3人の表彰式を実施した。

食品ロス・ゼロ川柳コンテスト

「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの大臣賞、長官賞受賞者を表彰(1月19日、消費者庁にて)

7作品は応募者約2万人の中から選定され、内閣府特命(消費者及び食品安全)担当大臣賞には1人、消費者庁長官賞には2人の作品が受賞・表彰された。授賞式では自見英子大臣が大臣賞として、岐阜県20代の三宅佑奈さんに授与。その作品は「ままごとも 導入された てまえどり」。

長官賞には広島県高校1年の下村優羽さんと栃木県50代の青柳婦美子さんが選ばれた。下村さんの作品は「食べたあと 光るお皿に 笑み溢れ」、青柳さんは「完食の ごちそうさまは よく響き」。

いずれの作品も、幼児から大人まで、食の大切さと食への喜びの気持ちをにじませながら、食前・食後の食卓に漂う温かい雰囲気を表現している。審査委員賞は以下の4作品が受賞。

  • 「今日食べる それならLet’s 手前取り」(鈴木智美さん・神奈川県・50代)
  • 「ゴミ袋 カラスもビックリ 食べ残し」(吉松大和さん・静岡県・高2)
  • 「冷蔵庫 丸ごと使って さあお鍋」(小沼千秋さん・茨城県・50代)
  • 「食べ残し 罪の意識に 苛まれ」(安永正道さん・千葉県・70代)

そのほか、日本の食品ロスが世界飢餓の遠因となっていることを示唆する作品も寄せられたという。

(本紙「ニッポン消費者新聞」2月1日号より転載)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 全日本トラック協会Gマーク制度
    国土交通省は12月17日、全日本トラック協会の「Gマーク(安全性優良事業所)」認定により、2024年c
  2. 国民生活センター
    ◎迅速解決3カ月めざす 制度の活用も呼びかけ 早期に消費者紛争を解決する国民生活センターの「ADRc
  3. キユーピーマヨネーズ100周年
    キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあたり、記念c
  4. 太陽光パネル
    米シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長は1月3日、市所有のすべての建物とその運営を100%再生エネルc
  5. 主婦連衣料部学習会
    主婦連合会衣料部は12月4日、主婦会館プラザエフで学習会「実は、革ってサステナブル」を開き、原材料かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る