カテゴリー:海外
-
米消費者情報誌コンシューマーリポートは2月20日、2020年のベストカーオブザイヤーを発表した。部門別に10車種が最高賞を受賞したが、そのうち8台が日本車で、トヨタが「カローラ」「プリウス」「アバロン」「レクサスRX」「c
-
スイスのチケット転売サイト大手「ビアゴーゴー(viagogo)」が攻撃的で誤解を招く手法を駆使して消費者に購入を迫っているなどとして、フランス消費者同盟(UFC)は2月18日、パリ裁判所に苦情を申し立てるとともに、消費者c
-
英国の信号方式表示を参考に、フランスが開発した栄養評価ラベル「栄養スコア(Nutri-Score)」の採用が欧州で一段と進んでいる。
米食品大手ケロッグとペプシコはこのほど、仏国内で販売する食品を対象に栄養スコアのc
-
消費者団体の香港消費者委員会は2月17日、ヨガマット30製品の商品テスト結果を公表し、一部の製品から複数の揮発性有機化合物を検出したと発表した。サイズや重量、厚さなどの記載がない製品も見つかり、同団体は「新しく購入した製c
-
食品政策を監視する非営利団体U.S.PIRGは2月12日、食品リコール情報を積極的に周知している大手スーパーが4社しかないとの調査結果を公表した。8割のスーパーが不合格の判定となり、そこにはウォルマート、パブリクス、アルc
-
保険業界が設立した非営利団体、米国道路安全保険協会(IIHS)は2月13日、最も安全性能が高い車を表彰する2020年「トップセーフティピックプラス(TSP+)」賞を発表した。受賞した23車種のうち15車種が日本車となり、c
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は2月12日、ブロードバンドの平均ダウンロード速度が改善し、混雑時でも最大通信速度の80%以上を達成したと発表した。ただし、通信速度の遅さが指摘されるFTTN接続では期待するパc
-
アメリカ消費者連合(CFA)とFuneral Consumers Alliance(FCA、葬儀消費者同盟)は2月10日、カリフォルニア州で実施した葬儀場の料金表示に関する調査結果を公表した。料金をまったく開示せず、州法c
-
SNSアプリを通じたロマンス詐欺の被害が急増していることが2月9日、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)の調べでわかった。詐欺集団が従来の出会い系サイトからインスタグラムやフェイスブックなどのSNSアプリへと移行c
-
米国でインフルエンザが猛威を振るう中、米消費者情報誌コンシューマーリポートは風邪や食中毒などの感染防止に役立つ手洗い方法を紹介した。「感染を防ぐための手段としては予防接種、患者との接触を避けることなどがあるが、最も重要でc
Pickup!記事
-
内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
-
◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集
消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
-
6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c
-
特集
機能性食品データ情報公開訴訟
最高裁、消費者勝訴 原審への差し戻し命じる
~「公c
-
米食品大手ゼネラルミルズは6月17日、2026年夏までに、米国内の小中学校に提供するシリアルと食品かc
記事カテゴリー