カテゴリー:企業・商品
-
ひっ迫するマスク需要に対応するため、東レは4月13日、国内外の供給体制を強化してマスク用不織布の増産に乗り出すことを決めた。
増産を進めてきた同社グループの海外子会社では、これまで国内大手マスクメーカーに月間約30c
-
中年以上の年代で関心が高いと思われた「薄毛対策」が、むしろ20代の若者層で関心が高まっていることが、アートネイチャーの「薄毛のケアに関する調査」でわかった。インスタ映えなど見た目をコミュニケーションツールとして重要視してc
-
キユーピーは食品ロス削減の取り組みの一環として、市販用介護食「やさしい献立」シリーズ5品の賞味期間を延長し、2月下旬から順次出荷を開始した。
UDF(ユニバーサルデザインフード)区分“舌でつぶせる”のレトルトパウチc
-
だし料理の王道、みそ汁が食卓に上がる頻度について、ヤマキ(愛媛県伊予市)が調査をおこなった。その結果、寒い季節ではなく4月が最高となり、その前後の3月、5月ともに高いことがわかった。同社は「新生活で料理への意欲が高まってc
-
トヨタ自動車は3月12日、静電気を活用した世界初の塗装機「エアレス塗装機」を開発したと発表した。世界最高レベルの塗着効率を実現。これまでのエアスプレー式塗装機の60~70%程度から95%以上に向上させた。新型塗装機を導入c
-
3月3日にリニューアル発売した「生茶」の売れ行きが絶好調のようだ。
キリンビバレッジは6日、「キリン 生茶」が発売から3日間で120万箱を突破したと発表した。2016年の大幅リニューアル時を上回る好調ぶりで、「生茶c
-
UCCグループの沖縄ユーシーシーコーヒー(浦添市)は3月2日から、簡便型レギュラーコーヒー2アイテムの首里城復興応援パッケージを沖縄エリア限定・数量限定で新発売した。売り上げの一部を首里城火災復旧・復興支援金として寄付すc
-
飲料大手のダイドードリンコは2月18日、徳島県美馬市の道の駅「みまの里」にベビー用紙おむつ自動販売機を設置したと発表した。四国エリアでは初の設置、全国では3号機目となる。24時間利用できる自販機でおむつをばら売りし、子育c
-
ブルボン(新潟県柏崎市)はこのほど、ストローにも使えるトッピングクッキー「コロネクッキー」を開発し、業務用ルートから供給を開始したと発表した。ストローとして使った後は食べることができるため、プラスチックごみ対策につながるc
-
宝酒造は1月28日、首里城再建に向けた支援を行うと発表した。九州支社(沖縄・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)で販売する商品の売上の一部を沖縄県に寄付する。
対象商品は「寶CRAFT」<沖縄シークヮーサーc
Pickup!記事
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートは11月25日、ダウンジャケットや厚手のコートを着た子どもをc
-
消費者団体や弁護士などでつくる「市民のための公益通報者保護法の抜本的改正を求める全国連絡会」は12月c
-
◎業界水準超す製品安全を実現
経済産業省は11月17日、企業・団体による製品安全の優れた取り組みをc
-
◎ボトルtoボトル比率は29%と急伸
PETボトルリサイクル推進協議会(佐藤澄人会長)は年次報告書c
-
◎表彰制度通じて草の根回収を支援
アルミ缶リサイクル協会(石原美幸理事長)は11月20日、2023c
記事カテゴリー