カテゴリー:企業・商品
-
キリンホールディングスは12月15日、資本業務提携を結ぶファンケルと共同で、ビール製造時の副産物から化粧品包材を開発したと発表した。石油由来の原料を使用せず、植物由来のヘミセルロースを採用することで地球温暖化防止に貢献しc
-
◎治療中の社員に医療用ウィッグ無償貸与
毛髪に関する総合サービスを提供するアートネイチャー(東京都渋谷区、五十嵐祥剛代表取締役会長兼社長)は12月7日、民間プロジェクト「がんアライ部」主催の「がんアライアワード2022c
-
食物アレルギー配慮商品を販売する食品5社が食物アレルギーに関するオンライン出前授業を実施している。2年目となる今年度は昨年10月、兵庫県の小学6年生を対象に第1回目を実施。今後、全国展開していくという。
食品5社はc
-
ブルボンの「エクセレントスイーツ」シリーズが日本包装技術協会主催の日本パッケージコンテストで菓子包装部門賞を受賞した。同シリーズはプチ贅沢を求める消費者ニーズに対応した箱入りビスケット。商品の訴求ポイントである高級感を保c
-
地域に根差した自動販売機網を構築しているダイドードリンコは9月14日、富山県高岡市の高岡向陵高校に「オタヤ子ども食堂応援自販機」を設置した。同校は6年前から校長や生徒らが子ども食堂の支援に赴くなど積極的な取り組みを行ってc
-
◎移動スーパー通じ 骨の健康考えるきっかけに
Mizkan(ミツカン)は10月4日から、とくし丸(徳島市)が運営する「移動スーパーとくし丸」を通じて納豆初の特定保健用食品「金のつぶ 納豆ほね元気 3P」を全国1都1府1c
-
使い捨てごみの削減を目指し、外食事業を担うユーシーシーフードサービスシステムズは8月22日から、東京・大手町の上島珈琲店1店舗でテイクアウト用のカップやストローを有料にする実証実験を始めた。同時にマイタンブラーやマイストc
-
ブルボンは8月2日、暗所でほのかに光るラベルを採用したミネラルウォーター「天然水 sonaLno」(ソナエルノ)を新発売した。室内の電灯の光が当たりやすい場所に保管することで、真っ暗な場所でも蓄光インクを使用したラベルがc
-
Mizkan(ミツカン)は8月4日、「味ぽん うまピリ」を新発売する。ロングセラーの「味ぽん」シリーズとしては10年ぶりの新フレーバーの登場で、ちょっぴり刺激的な辛さが特長。餃子やしゃぶしゃぶなどの肉料理によく合うというc
-
UCCグループのユーシーシーフードサービスシステムズは7月1日からフードロス削減プロジェクト「フード・ホープ・プロジェクト」を全国の上島珈琲店で開始した。閉店3時間前をめどに、当日の各店の在庫状況に合わせてサンドイッチやc
Pickup!記事
-
悪質なホストクラブで若い女性が高額請求され、支払い能力以上の売掛金(ツケ払い)を負わされた末、犯罪行c
-
世界最大の仮想通貨(暗号資産)取引所のバイナンスが11月21日、マネーロンダリング対策を怠るなどの違c
-
◎不意打ち性・密室性を悪用 規制のあり方を議論
インターネットによるデジタル広告と勧誘が消費者被害c
-
特集
全国消費生活相談員協会
「デジタル勧誘」テーマにシンポ、チャット勧誘の不意打ち性指c
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートは11月25日、ダウンジャケットや厚手のコートを着た子どもをc
記事カテゴリー