カテゴリー:企業・商品
-
1924年創立のブルボン(新潟県柏崎市)は創立100周年の節目を迎えるのを機に、特別ロゴを制作した。設立当初から製造してきたビスケットと米菓の原料である“麦と稲穂”をあしらったデザインとし、ブルーラインで“未来への懸け橋c
-
◎フードロス削減へ47都道府県と連携 29日まで一般投票受付
味の素は全国47都道府県の自治体と連携し、「捨てたもんじゃない!」グルメグランプリを開催している。余りがちなご当地食材を無駄なく使い切る47のレシピを使ったc
-
横浜市と東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、小中学校の太陽光で発電した電力を、「自己託送」を活用して公共施設へ供給する取り組みを開始した。自己託送とは電力会社の送配電網を使用して、自らが発電c
-
◎大和学園と京野菜レシピを共同開発
ミツカンと京都市は、家庭での食品ロス削減を目指して2020年から開始した「もったい鍋」の今年の新レシピを公開した。使い切るのが難しい野菜を使った9つのレシピをリーフレットにまとめ、市c
-
ダイドードリンコは10月20日、沖縄県にある商業施設「パレットくもじ」に「小さな命をつなぐ支援自動販売機」を設置したと発表した。自販機を通じた子育て応援の一環で、9月19日に設置したもの。売上金の一部は、一般社団法人共育c
-
ダイドードリンコ(大阪市北区)は7月19日、大阪市西淀川区と健康・幸福増進に関して相互の連携強化を図る包括連携協定を結び、その取り組みの一環として同日、社会貢献型自動販売機の第1号機を西淀川区役所に設置した。環境への取りc
-
◎国内調味料初、安全性確認
キユーピーは7月4日、ドレッシング計12品に国内調味料として初めて100%再生PET樹脂を使用したリサイクルボトルを採用すると発表した。8月上旬から順次出荷を開始する。新たなプラスチック使用c
-
日清オイリオグループは9月20日から紙パックタイプの食用油3品を全国で新発売する。人気商品「日清キャノーラ油」「日清キャノーラ油ハーフユース」「日清ヘルシーごま香油」に新容器として採用し、消費者の多様化する環境ニーズに応c
-
アジフライにかけるのはソースか、しょうゆか、はたまたタルタルソースか――。この「何をかけるか問題」に対し、ミツカンが一つの答えを導き出した。味覚に関するコンサルティングをおこなうAISSY(東京都港区)とともに、慶應義塾c
-
2月2日の「夫婦の日」に合わせ、リンナイ(名古屋市)が夫婦の家事分担に関する意識調査を実施した。全国の既婚男女2350人を対象に家事の分担割合を聞いたところ、最も多い回答は「妻9割、夫1割」(女性の34%、男性の28%がc
Pickup!記事
-
内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
-
◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集
消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
-
6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c
-
特集
機能性食品データ情報公開訴訟
最高裁、消費者勝訴 原審への差し戻し命じる
~「公c
-
米食品大手ゼネラルミルズは6月17日、2026年夏までに、米国内の小中学校に提供するシリアルと食品かc
記事カテゴリー