カテゴリー:企業・商品
-
東レは水で濡らして冷却効果を得る高機能Tシャツをクラウドファンディングで販売している。9月10日から応援購入の募集を始め、18日現在、目標額30万円を大きく上回る194万円が集まっている。最先端技術を駆使して迅速に商品化c
-
UCC上島珈琲は家庭用レギュラーコーヒーの主力ブランド「ゴールドスペシャル」をリニューアルし、9月7日、全国で発売した。同ブランドは20年連続売り上げトップを堅持し、累計飲用杯数が100億杯を超える家庭の定番コーヒーとしc
-
宝酒造は健康志向に対応した「タカラ 料理のための清酒<糖質ゼロ>」シリーズからお手軽サイズの300ミリリットルを8月25日に全国で新発売した。単身・少人数世帯やライトユーザー向けの小容量タイプとなっている。糖質ゼロ、食塩c
-
■売り方にも工夫、生鮮売場に展開へ 大きく変わる消費者ニーズに対応
キユーピーは9月4日、スーパーの低温売り場でグループ各社の調味料や総菜、たまご商品を陳列して販売する「フレッシュストック」事業に乗り出すと発表した。スc
-
Mizkan(ミツカン)は9月1日、独自の工夫と発想で人気となっている「金のつぶ」ブランドの納豆から、新たなラインナップとして「ご飯に合う濃厚タレシリーズ」を新発売した。たれのおいしさで納豆を楽しめる新商品2品を全国で展c
-
ダイドードリンコは8月25日、公衆衛生の高まりに対応するため、「抗ウイルス対応自動販売機」の展開を始めたと発表した。
手で触れる商品選択ボタンなどに特殊なコーティング剤(抗ウイルス剤)を施した自販機を展開し、安心しc
-
味の素は7月7日、今年発売50周年を迎える「ほんだし」をリニューアルすると発表した。具だくさんみそ汁のニーズの高まりを反映し、素材を引き立て、味をまとめておいしく食べられるよう、だしの香りと風味を向上させる。8月下旬からc
-
下着大手のワコール(京都市)は7月22日、政府からの要請を受け、医療現場で不足している医療用ガウンの生産に着手したと発表した。9月までに全国7工場体制で約50万着を生産する予定。厚生労働省に納品し、全国の医療現場に供給さc
-
日本ブランドの輸入プレミアムビール人気が高まっているとして、サッポロビールは7月13日、同社主力ブランドの一つ、「ヱビスビール」を台湾で販売すると発表した。
同17日から順次販売を開始し、エビスビール(350ミリリc
-
ダイドードリンコは7月6日、顔認証による購入が可能になる「顔認証決済自販機」の実証実験を開始したと発表した。日本初の取り組み。財布やスマートフォンを持ち歩かない“手ぶら”購入ができるといい、オフィスや工場での展開を見据えc
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 16
- »
Pickup!記事
-
米国で今年1月1日から始まったゴマのアレルギー表示義務化が思わぬ事態を引き起こしている。食品メーカーc
-
◎3月めどに報告書 国や業界団体に要望へ
今年4月に全年齢で努力義務化された自転車用ヘルメットの着c
-
厚生労働省は9月1日、新型コロナウイルス抗原検査キットに関する販売実態調査の結果を公表し、「偽陰性のc
-
米ロック界の大御所、ブルース・スプリングスティーンのコンサートが無期限延期となった問題で、米国の古参c
-
◎「さくらフォレスト」事案を議論 拡大する市場、監視追い付かず
機能性表示食品の問題点を考える全国c
記事カテゴリー