CI新事務局長にヘレナ・ローラン氏 就任は4月🔓

国際消費者機構(CI)は1月31日、アマンダ・ロング事務局長の後任にヘレナ・ローラン(Helena Leurent)氏を任命したと発表した。ローラン氏は英スーパー最大手のテスコや経営コンサルティング大手のマッキンゼー・アンド・カンパニーなどを経て、世界経済フォーラムの執行委員として活躍。農業、食品産業政策などに取り組んできた。就任は4月初めになるという。

ヘレナ・ローラン新事務局長

4月にCI新事務局長に就任するヘレナ・ローラン氏(CIホームページ・ニュースリリースより)

CIのバート・コンビー会長は「ヘレナを任命できたことを嬉しく思う。彼女は優れた経験を持ち、政府、学界、企業、市民社会とも深く連携・協力してきた。我々の使命を達成してくれると確信している」とコメント。

ローラン氏は「消費者の権利の実現に向けて長く活動してきたCIに参加できることにわくわくする。デジタル時代において、CIの役割はより重要性を増している。メンバーやパートナーと連携して活動できることを楽しみにしている」とのメッセージを出した。

ローラン氏は1994年にオックスフォード大学を卒業(専攻は現代史・現代言語学)。2002年には米ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院でMBA(経営学修士)を取得した。職歴は1994年から96年まで…(以下続く)

 

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 兵庫県立消費生活総合センター
    兵庫県内の相談窓口に寄せられた消費生活相談の総件数は前年度比1.7%減の4万6123件だった。このうc
  2. マスク
    国立健康危機管理研究機構(JIHS)は激しいせきの出る百日せきのことしの累計患者数が4万3728人にc
  3. 阿南久生団連会長
    ◎小川賢太郎氏は名誉会長に 事業者と消費者団体でつくる国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は6c
  4. 農林水産省
    農林水産省は14日、全国のスーパーで6月30日~7月6日に販売されたコメの平均価格は5キログラム当たc
  5. オーストラリア競争・消費者委員会
    オーストラリアの国立詐欺対策センターは7月11日、ロマンス詐欺対策の専門チームを立ち上げたと発表したc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る