傘を巻き込み転倒、前輪脱落… 春は自転車の製品事故に注意

新生活がスタートする4月と5月に自転車の製品事故が増加するとして、NITE(製品評価技術基盤機構)が注意を呼びかけている。ハンドルにぶら下げた傘や買い物袋を巻き込んで転倒したり、適切に固定しなかったため前輪が脱落したりする事例が多発。購入から1年以内の事故も目立った。NITEは「購入後1か月を目安に自転車専門店で初期点検を受け、乗る前には不備がないかを確認するクセをつけてほしい」としている。

車輪に傘を巻き込む

前輪に傘を巻き込み、走行不能となる自転車。転倒してけがをする危険性がある(NITE再現実験より)

NITEによると、2017年度までの5年間に346件の事故が発生し、123人が重傷を負った。また、事故のおよそ3割が4月と5月に集中。年代別では10代が71件と最も多く、次いで30代(56件)、40代(40件)と続いた。

使い始めてから1年以内の事故が多い理由について、NITEは「乗り慣れていない、扱いを熟知していないといった理由のほか、製品不良が原因の場合もある」と説明。「初期不良を防ぐためにも購入1カ月後の初期点検を受けてほしい」と呼びかけた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 水
    ニュージャージー州が起こしたPFAS汚染訴訟を巡り、訴えられた化学大手3社は8月4日、25年間に渡りc
  2. エシカル消費ってなあに
    各府省庁の取り組みを紹介する夏休み恒例イベント「こども霞が関見学デー」が8月6日と7日、霞が関の行政c
  3. 家電製品PLセンター
    ◎前年比10%増の370件 備え付け工事や性能への苦情目立つ 家電製品の事故を巡る裁判外紛争解決機c
  4. 農林水産省
    農林水産省は、全国のスーパーで7月21~27日に販売されたコメの平均価格は5キログラム当たり3625c
  5. 国民生活センター
    「+」から始まる不審な国際電話は詐欺の可能性が高いとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。代c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る