広告表示の落とし穴を考えるセミナー 京都で16日開催

広告や表示の落とし穴について考える2019年度京都消費者問題セミナーが10月16日、京都市内で開催される。公正取引委員会から講師を迎え、最近の広告表示の傾向や注意ポイントについて学ぶ。参加無料・申し込み不要。主催は京都府、京都消費者契約ネットワーク、コンシューマーズ京都(京都消団連)、消費者支援機構関西、京都生活協同組合、京都府生活協同組合連合会。

同セミナーは2007年度から始まった講座で、今年度で13回目。今回のテーマは「うまい話には裏がある!~広告・表示の落とし穴について考えようPART2~」とし、昨年度に引き継いで開催する。

講師は公取委近畿中国四国事務所取引課の吉岡徹さん。消費者団体訴訟制度の解説や京都消費者契約ネットワークの活動報告も行う。

10月16日(水)10時~11時45分、京都経済センター6階6-B会議室(地下鉄「四条駅」下車北改札出てすぐ)にて。定員90名、参加無料・申し込み不要。問い合わせは京都消費者契約ネットワーク(075・221・5920、月水金の13時~17時)まで。

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ニッポン消費者新聞2023年1月号
    特集 消費者月間シンポジウム 消費者庁開催 デジタル被害防止策を議論 ~消費者リテラシc
  2. 埼玉県スクショ習慣化キャンペーン
    昨年6月1日に「詐欺的な定期購入商法」の規制が強化された後も、いまだにトラブルが後を絶たないとして、c
  3. 兵庫県立消費生活総合センター
    お試し購入した美容液で皮膚障害を起こすなど「化粧品危害」に関する相談が増加しているとして、兵庫県立消c
  4. 自転車指切断
    ◎NITEが注意呼びかけ 正しい使い方確認を 5月の「自転車月間」にあわせ、NITE(製品評価技術c
  5. スマートフォン
    主要なスマートフォンの4割がプリントアウトした顔写真で画面ロックを解除できたことが、英国消費者団体Wc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る