賞味期限切れの食品、「買う」「買わない」半々 NACS調査

賞味期限切れの食品を格安で販売する店舗が登場する中、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)の食生活特別委員会は、期限表示を巡る消費者の購入意識を調べるアンケートを実施した。その結果、賞味期限切れの食品については「買う」と「買わない」がほぼ半々で拮抗。安ければ購入するとの意見がある一方で、期限切れの食品を販売するという道義上の問題を指摘する意見があった。同委員会は「品質管理や入手ルートの開示など消費者が安心できるルール化が必要だ」と要求している。

この調査は、食品ロス削減に関する意識を調べるために行われたもの。6月~8月、NACS会員と一般消費者の計1231人(非会員が8割)を対象に実施した。

期限表示を巡る設問では、「少し古くなった野菜」を70%が購入すると回答、消費期限が迫ったパンも82%が買うと答えた。一方、賞味期限の切れた安い食品については、「買う」が48%、「買わない」が52%と半々で拮抗する結果となった。

それぞれ理由を聞いたところ、購入するとした人は「賞味期限は期限切れでも問題ないから」「安いから」と回答。購入しないとした人は、食品の保管状況などに対する不安や期限切れを販売することに対する道義的な問題をあげた。「どのようなルートで入手したのか不安」との声もあった。

賞味期限切れの食品は法的には問題がないとして販売されている状況だが、調査からは不安を抱く消費者が少なからず存在することがわかった。同委員会は「問題が発生してから取り締まるのではなく、入手ルートや保管状況など販売店舗の調査を行い、消費者の不安を取り除いてほしい」と要望。情報開示のルール化などが必要だと指摘した。

アンケートでは、食品ロス削減について9割の人が意識していたものの、7割の人が食品を捨てた経験があると回答。捨てた理由は「消費期限切れ」「食べ残し」「賞味期限切れ」が上位を占め、同委員会は「期限表示について正しく理解していない場合がある」と分析、「表示を理解し、期限内に食べきることのできる量の購入を心がけることが重要だ」と呼びかけた。フードドライブの認知度や外食時の食べ残しについても調べており、詳しい結果報告がNACSホームページに公開されている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 東京都庁
    東京都と都内消費者団体が協働し、10月を皮切りに年間を通じて消費生活に関する各種イベントを展開する東c
  2. 自動車の排ガス浄化装置「触媒コンバーター」を盗まれる被害が相次いでいる問題で、アメリカ消費者連盟(Cc
  3. アンケート調査
    特定適格消費者団体として消費者被害の防止と救済活動に取り組むNPO法人埼玉消費者被害をなくす会は昨年c
  4. 水
    ミツカン水の文化センターは第30回「水にかかわる生活意識調査」の結果を公開した。この調査は日常生活とc
  5. 柳沢信高参事官
    ◎消費者庁・柳沢参事官が直近のトラブル傾向を解説 活用呼びかけ 日本消費生活アドバイザー・コンサルc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る