【米国】巨大テック、新型コロナのデマと前例なき戦い

米消費者情報誌コンシューマーリポートは3月11日、インターネット上に拡散する新型コロナウイルスのデマ情報を巡り、巨大テック企業が前例のない取り組みをおこなっていると報告した。

同誌によると、ウェブサイトやSNSでは誤った健康アドバイス、人種差別をあおる情報、詐欺商品の宣伝などが急速に拡散。中にはウイルスを生物兵器になぞらえた陰謀説や漂白剤を使った危険な治療方法なども登場している。

これに対し、アマゾン、フェイスブック、グーグル、ツイッターなどの巨大テックがデマの拡散防止に向けた前例のない取り組みを実施。同誌が「全面戦争の様相を呈している」と報告したほか、ネット上のデマを研究するニューヨーク大学のポール・バレット教授が「(誤解を招く政治的情報が拡散した)2016年の米大統領選挙を教訓とした取り組みをはるかに上回る対応がおこなわれている」などと指摘した。

例えばグーグルは、コロナウイルスに関する検索結果の上位に信頼性のある最新ニュースを表示。その下に世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)のサイトを並べ、さらに公衆衛生機関の関連サイトを続けて表示するなど、デマへのアクセスを減らす取り組みを実施している。

一方、フェイスブックは投稿内容の真偽を第三者がチェックし、ニュースフィードからデマを排除するという拡散防止策を実施。新型コロナに便乗した広告の禁止措置もとった。

グーグルは過去1カ月半の間に数千件の広告をブロック。アマゾンは新型コロナの予防や治療をうたう100万点以上のアイテムを削除したという。

ただ、巨大テックの取り組みにも限界があるといい、規制をかいくぐる手法がすぐに編み出され、デマの拡散や便乗商法が依然として続く。コンシューマーリポートの調査によると、アマゾンではウイルス関連の不正な製品が販売され、SNS上には悪質なデマが拡散、通販モールでは便乗値上げが横行している。フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは膨大なデマ情報を克服するAIツールの開発を進めていると発言したが、実現はまだ先になるという。

また、巨大テックの強硬策に対するユーザーの反発を懸念する声もあがった。スタンフォード・インターネット観測所(Stanford Internet Observatory)のレニー・ディレスタ氏はコンシューマーリポートに対し、「情報が検閲されているとの認識が生まれ、プラットフォーマーが真実を隠そうとしているとの陰謀説が生まれることを若干危惧している」とコメント。巨大テックに不満の矛先が向かう可能性について言及した。

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. U.S. PIRG
    米国の航空業界は2022年、コロナ後としては初めて通常の旅行が楽しめる年となったが、航空会社への消費c
  2. 国土交通省
    国土交通省は経済産業省と連携し、4月に「再配達削減PR月間」を展開する。物流の「2024年問題」が差c
  3. 公益科学センター
    米食品大手クラフト・ハインツが販売する子ども用ランチセット「ランチャブルズ」が今秋にも学校給食プログc
  4. NCL
    シリコンバレー銀行の経営破綻により米国で金融システム不安が高まっている問題で、米消費者団体ナショナルc
  5. 消費者庁徳島オフィス
    徳島県におけるエシカル消費(倫理的消費)の2022年度認知度は58.8%で、昨年度から4.9ポイントc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る