【米国】授乳用枕を睡眠用に使わないで 乳児の窒息事故を警告

米消費者製品安全委員会(CPSC)は10月7日、枕と形が似ている授乳用枕とラウンジパットについて、「乳児の睡眠用に設計されておらず、眠らせるために使うのは安全ではない」と警告した。これらの乳児用製品に関連した死亡事故が複数起きていて、現在、原因を調査しているという。

授乳用枕は授乳を補助する製品。ラウンジパットは乳児を座らせたり、横にしたりするための製品。どちらも一見すると通常の枕のようだが使用方法が異なり、乳児が目を覚ましている時に保護者が監視しながら使う製品だという。

CPSCは事故件数を公表していないが、消費者情報誌コンシューマー・リポートがCPSCの事故データベースを調べたところ、2012~18年にかけて、少なくとも28件の死亡事故が起きていた。「昼寝をするために、ベッドに置いた半円形の製品の上で生後5カ月の乳児を寝かしていたところ、60~90分後、うつ伏せで呼吸をしていない状態になった」などの事故が報告されていたという。授乳用枕、ラウンジパッドともに製品の上で乳児を寝かせいて、事故に至った事例が多かったという。

事故製品が公表されていないことについて、コンシューマー・リポートは「CPSCの警告は透明性への一歩だが、死亡事故が起きた製品についてはもっと迅速かつ具体的な言葉で国民に警告を発する必要がある」と指摘している。CPSCはベビーベッドに枕やパッド、毛布などを置かず、平らな場所で仰向けに寝かせるよう呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 兵庫県立消費生活総合センター
    兵庫県内の相談窓口に寄せられた消費生活相談の総件数は前年度比1.7%減の4万6123件だった。このうc
  2. マスク
    国立健康危機管理研究機構(JIHS)は激しいせきの出る百日せきのことしの累計患者数が4万3728人にc
  3. 阿南久生団連会長
    ◎小川賢太郎氏は名誉会長に 事業者と消費者団体でつくる国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は6c
  4. 農林水産省
    農林水産省は14日、全国のスーパーで6月30日~7月6日に販売されたコメの平均価格は5キログラム当たc
  5. オーストラリア競争・消費者委員会
    オーストラリアの国立詐欺対策センターは7月11日、ロマンス詐欺対策の専門チームを立ち上げたと発表したc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る