【豪州】卵の「放し飼い」表示、定義ばらばら アプリで確認を

豪州の消費者団体CHOICEは11月30日、卵の「放し飼い(フリーレンジ)」表示の定義が生産者によって異なるとして、自主開発したアプリで内容を確認するよう呼びかけた。同団体の調査では、1ヘクタール当たりの飼育数が50羽以下のものもあれば最大1万羽のものもあり、内容が大きく異なっていた。CHOICEは「表示の裏側を正しく理解し、あなたの期待に沿った放し飼い卵を購入してほしい」と呼びかけている。

動物福祉の意識が高いオーストラリアでは、多少値が張るものの「放し飼い」卵のニーズは高く、各地の生産者や大手スーパーが様々なブランドを販売している。一方で、「放し飼い」表示に明確な定義はなく、業界団体や動物福祉団体などが様々な基準を設定している状況。表示や基準の乱立を受け、豪政府は2017年、一定のガイドラインを示したが、「1ヘクタール当たり1万羽まで」と基準が緩い上、表示は任意。厳格な統一基準を求めていた消費者団体などから「消費者を完全に失望させた」と不評を買っていた。

調査では、豪連邦科学産業研究機構(CSIRO)が示したモデル基準「1ヘクタール当たり1500羽まで」をベンチマークとして飼育密度や飼育方法などを評価。その結果、大手スーパー、コールズの「有機放し飼い卵」は1ヘクタール当たりの飼育数が1500羽だったが、同社の「放し飼い卵」は1万羽、同じく大手のアルディ「ロッジファーム放し飼い卵」も1万羽とブランドによって大きな格差があった。50羽以下を基準としている生産者も少なくなく、ニューサウスウェールズ州で販売されている「アランデール放し飼い卵」はわずか8羽だった。

また、飼育基準も生産者によりばらばらで、自由に野外に出られる設備、人目につかない産卵場所、砂場の有無など環境が大きく異なるという。

CHOICEは無料のスマートフォンアプリ「CluckAR(放し飼い卵検出アプリ)」を開発して、飼育密度や飼育環境のランク付け情報を無料で提供している。スマホのカメラを卵パックに向けると情報が表示される仕組み。同団体は「放し飼い卵は値段が高い。正確な情報を得たうえで、あなたの期待に沿う卵を選んでほしい」と呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 国際消費者機構(CI)
    100カ国以上、200を超す消費者団体が加盟する国際組織、国際消費者機構(CI、本部・ロンドン)は1c
  2. 国民生活センター
    ◎国民生活センター、対応策を提示 スマートフォンやパソコンに保存されている「デジタル遺品」。故人がc
  3. 全相協公開シンポジウム
    ◎「サプリメント形状食品の規制必要」との意見も 全国消費生活相談員協会(全相協)は11月15日、秋c
  4. ニッポン消費者新聞2024年1月号
    特集 健康食品110番に350件超 全相協、シンポジウムで報告 機能性食品は21件 ~c
  5. パブリック・シチズン
    米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る