米ウォルマート有料会員、いつでも送料無料 開始3カ月で転換

米ウォルマートの有料会員サービス「Walmart +(ウォルマート+)」が、より便利になる。同社は12月4日から、「35ドル以上の買い物で送料無料」との条件を撤廃し、35ドル以下の買い物でも送料無料(翌日・翌々日配送)にした。大きく先行するアマゾンを追撃したい考えだ。

ウォルマート+は今年9月から始まった有料会員サービスだが、約3カ月で軌道修正した形。送料の関する特典をアマゾンの有料会員サービス「Amazon Prime(アマゾンプライム)」と同水準に設定し、さらなる会員獲得を目指す。

2社のサービス内容は異なるが、年会費はアマゾンプライムの119ドルに対し、ウォルマート+は98ドルと若干安め。ネット通販サービスのほか、全米を網羅したガソリンスタンドでの燃料値引きが独自の特典で、ウォルマートは割引店舗の拡大も同時に発表した。

市場アナリストによると、11月中旬までのウォルマート+会員は推定1900万人。一方、Amazonプライムの会員数は推定1億2600万人に上るという。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ◎返品対応の重要性強調 「ブランド力向上につながる」 全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年c
  2. 消費者庁
    屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があc
  3. 国セン・消費者団体と意見を交わす公正取引委員会(主婦会館プラザエフにて)
    公正取引委員会は9月26日、消費者団体との意見交換会を東京都内で開き、独占禁止法の運用状況や直近の取c
  4. 運が良ければ使用することのないスペアタイヤだが、米国の消費者団体コンシューマー・リポートは使用期限にc
  5. 東京都消費生活総合センター
    2024年度に東京都内の消費生活センターに寄せられた「危害」に関する相談は1938件で、前年度から3c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る