【米国】加州、化粧品と衣類へのPFAS使用禁止 知事が署名

米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は9月29日、化粧品と衣類へのPFAS(ピーファス)の使用を禁止する法案に署名した。法律は2025年1月1日に施行され、州内での製造、販売、提供が禁止される。同州では来年1月に食品包装へのPFAS使用禁止法の施行が決まっており、規制対象製品を拡大させた形だ。

これを受け、非営利団体のU.S.PIRGは「化粧品や衣類は私たちが毎日肌に使うもの。有害化学物質への暴露を減らそうと献身的に取り組んでくれた知事や議員らに感謝する」との声明を出した。

ニューサム知事が29日深夜に署名したという法案は、化粧品とパーソナルケア製品を対象とした「AB 2771」および繊維製品を対象とした「AB 1817」。2025年1月1日以降、特定のPFASを含む製品の州内での製造・販売・流通・提供を禁止し、毒性の低い化学物質への切り替えを促していく。

PFASは耐水・耐油性、防汚性を目的に食品包装、調理器具、カーペット、家具、衣類など幅広い消費者用製品に使用されている。環境中での残留性が高く、米疾病対策センター(CDC)の全国健康栄養調査では、米国人の97%の血液中からPFASが検出された。加州衛生当局は「PFASの広範な使用は州民約1600万人、特に弱い立場に置かれたコミュニティの飲料水、母乳、室外・室内の大気の汚染をもたらした」と指摘している。

U.S.PIRGは「カリフォルニア州の措置は、国民を暴露から守り、企業に危険な物質の使用を思いとどまらせるための重要なステップだ。より多くの州と連邦政府がこの取り組みに追随することを要請する」と呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 全日本トラック協会Gマーク制度
    国土交通省は12月17日、全日本トラック協会の「Gマーク(安全性優良事業所)」認定により、2024年c
  2. 国民生活センター
    ◎迅速解決3カ月めざす 制度の活用も呼びかけ 早期に消費者紛争を解決する国民生活センターの「ADRc
  3. キユーピーマヨネーズ100周年
    キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあたり、記念c
  4. 太陽光パネル
    米シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長は1月3日、市所有のすべての建物とその運営を100%再生エネルc
  5. 主婦連衣料部学習会
    主婦連合会衣料部は12月4日、主婦会館プラザエフで学習会「実は、革ってサステナブル」を開き、原材料かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る