- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
- 
     コカ・コーラが和だし飲料 キッコーマン監修 ミドル層に照準日本コカ・コーラは10月12日、素材のうま味が味わえるスープ飲料「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」を新発売する。キッコーマン飲料の監修のもと、厳選したかつお・昆布・あごのエキスをブレンドし、日本人の心をほっとさせるc
- 
     2カ月前の「朝どり」は不当表示か 食の安全・監視委など指摘🔓スーパーで販売する「朝どり」と表示された野菜の中に、海外の原産国名が記載されているものがあり、食の安全・監視市民委員会に設置されている「食の安全・市民ホットライン」が調査したところ、この「朝どり」野菜が店頭に並ぶまでに早c
- 
     不当な「コロナ関連広告」 JARO、6~7月分の苦情集計🔓公益社団法人日本広告審査機構(JARO)は10月5日、6月から7月に寄せられた「新型コロナウイルス関連の広告・表示」について消費者からの「意見」(苦情)をまとめた。苦情件数は都道府県への緊急事態宣言が出された4月7日からc
- 
     【豪州】ビアゴーゴーに5億円超の罰金命令 虚偽表示で消費者法に抵触する複数もの虚偽表示をしたとして、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)がチケット転売サイト世界大手「Viagogo(ビアゴーゴー)」(スイス)を提訴していた問題で、連邦裁判所は10月2日、同社に70c
- 
     そうざい半製品、加熱不足に注意 食中毒リスク 都が実態調査2016年に「そうざい半製品」の冷凍メンチカツを原因とした腸管出血性大腸菌О157による集団食中毒が首都圏を中心に広域に発生したことを受け、東京都健康安全研究センターが冷凍食品を含む凍結流通品の実態調査を行っていたことがc
- 
     <東レ>ロングセラー「トレシー」からスマホ用など3品登場東レは、ロングセラーの超極細繊維クリーニングクロス「トレシー」から、スマートフォン用、タブレット用、テレビ用の3商品を全国の家電量販店やネット通販などで新発売した。通常の布では落としきれない皮脂などの汚れを、画面を傷つけc
- 
     主婦連、ドコモ口座不正引き出しで要望書 多重認証など求めるNTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」などで銀行預金不正引き出し事件が相次いでいる問題で、主婦連合会は10月1日、セキュリティ強化の義務化を求める要望書を関係機関などに送付した。また、消費者の不安が増大しているとしc
- 
     「不断の改善を図る」 消費者事故調について井上大臣説明🔓井上信治消費者担当大臣は10月6日、定例記者会見で消費者安全調査委員会(消費者事故調)が10月1日で発足8年を迎えたことに触れ、同委員会の事故原因究明件数や審議が原則非公開となっていることについて「件数で評価するのは適正c
- 
     機構関西、「カンゾコーワ」の表示を問題視 停止求め申し入れ特定適格消費者団体の消費者支援機構関西(大阪市)は9月3日、健康ドリンク「カンゾコーワドリンク」と粒タイプ「カンゾコーワ粒」の広告表示に景品表示法上の問題があるとして、名古屋市の専門商社「興和」に対し、改善を求める申し入c
- 
     【英国】コロナ禍の生活支えた企業を表彰 最終選考に日本3社も英国の消費者団体Which?は、消費者に優れた製品・サービスを提供した企業を表彰する「Which?アワード2020」の最終候補を発表した。12部門に計44社が最終選考に残り、日本からは3社がノミネートされた。10月8日にc


















