タグ:消費者庁
-
消費者庁は8月1日、消費者志向経営推進への機運をさらに盛り上げようようと、「消費者志向経営ロゴマーク」を作成したことを発表した。「消費者志向自主宣言」をし、消費者庁ウェブサイトに掲載されている事業者を対象にロゴマークを使c
-
商品の価格を据え置きながら内容量を減らす「ステルス値上げ(実質値上げ、隠れ値上げ)」――。
加工食品や生活用品、はたまた飲食店のメニューなどで広く行われている商行為だが、このステルス値上げを消費者がどのように感じてc
-
埼玉県消費生活支援センターがまとめた2017年度消費生活年報によると、「仮想通貨」に関する相談が前年比4倍に急増していることがわかった。取引所や投資話、マルチ商法に絡んだ事例が寄せられた。
同センターによると、16c
-
消費者庁は「7月豪雨」により被災した被災地での食品提供を安全性を確保しつつ実施することから、食品表示法に基づく食品表示基準を弾力的に運用すると発表した。それを踏まえ同庁・岡村和美長官は7月18日、被災者が避難している避難c
-
消費者政策の計画的な推進を図るための「消費者基本計画」の第4期版中間報告が、消費者庁「消費者基本計画のあり方に関する検討会」でまとめられた。同検討会は昨年10月以降9回の会合を積み重ね、7月11日、「中間取りまとめ」としc
-
愛知県がまとめた2017年度消費生活相談によると、公的機関を装った「架空請求ハガキ」の相談が約100倍に激増していることがわかった。相談者の9割以上が女性からで、「ハガキが届き、怖くなって(業者に)連絡してしまった」などc
-
「やることは真似をするだけ」「毎月150万円以上を狙う!システムツールをあなただけにプレゼント」などとウェブサイトで謳い、メールアドレスを登録した消費者に勧誘メールを送信して電話で有料コースの高額契約を勧めていた「株式会c
-
消費者庁・岡村和美長官は7月4日、消費者ホットライン「188」のイメージキャラクター「イヤヤン」が誕生したと紹介した。「イヤヤン」は困っている消費者がいればいち早く近寄り、その耳元で消費者ホットラインの番号「188」を教c
-
消費者教育推進会議「若年者の消費者教育分科会」は6月29日、学校の教員が実践的な消費者教育を推進できる方策を盛り込んだ研究成果をまとめた。有機的・継続的体制構築、教職課程での消費者教育の内容充実、外部人材活用など、3つのc
-
消費者庁は食品の表示・広告の適正化へ向け、7月1日から1カ月間、都道府県と連携して違反食品表示の一斉取り締まりを実施することを明らかにした。食品表示法、景品表示法、健康増進法に基づく法執行も視野に入れていく。
夏季c
Pickup!記事
-
東京都地域消費者団体連絡会(都地消連)は9月25日と26日の両日、東京都消費生活総合センターで「消費c
-
◎子どもの多動性リスクを懸念
米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が9月28日、州内の公立c
-
◎国民生活センター、悪質手口を公表
「サギ列島日本」の一端がまた浮きぼりになった。国民生活センターc
-
特集
紅麹サプリ事故
海外で集団訴訟 日本の消費者団体は反対運動準備
~食品被害救済制c
-
東京都消費生活総合センターがまとめた「令和5年度消費生活相談年報」によると、2023年度に都内窓口にc
記事カテゴリー