カテゴリー:海外
-
英国の消費者は毎分4200件の詐欺電話にさらされているとして、消費者団体「Which?」が10日、注意を呼びかけた。大半は事故、年金、PPI(債務返済補償保険)、保険にからんだ内容で、高齢者が狙われるケースが目立った。同c
-
米消費者情報誌コンシューマーリポートが2018年の食の10大トレンドを発表した。「ヘルシー(健康的)」で「ホット(辛い)」な食品が注目を集めるとし、ハーブや唐辛子ソースが人気になると予測した。
同誌は毎年、食のトレc
-
100か国以上の消費者団体でつくる国際消費者機構(CI、ロンドン)は、来年3月15日に実施する世界消費者権利デー(World Consumer Rights Day)のテーマを発表した。2018年のテーマは「より公正なデc
-
豪州でオンライン詐欺への注意を呼びかける「スマート・オンライン・ウィーク」が始まったことを受け、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は10月10日、消費者自ら対策を講じて自衛するようメッセージを出した。
こc
Pickup!記事
-
AIチャットボットの子どもへの悪影響が懸念されていることを受け、米連邦取引委員会は9月11日、消費者c
-
支援団体をかたって支援金の給付を持ちかけるメールが横行し、手数料を送金しても支援金を受け取れないといc
-
加工食品大手キャンベルズ(旧キャンベル・スープ)は2026年度下期までに、自社の食品と飲料から人工着c
-
◎平均被害額45万円、依然高額推移
国民生活センターがまとめた2024年度の全国消費生活相談件数はc
-
子どもがニコチンパウチを誤飲する事故が増加しているとして、米食品医薬品局(FDA)は9月2日、子どもc
記事カテゴリー