カテゴリー:海外
-
欧州連合(EU)は10月27日、2035年までに自動車によるCO2排出量をゼロにし、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止することを決めた。この決定を受け、欧州各国の消費者団体でつくるBEUCは「消費者にとって朗c
-
1972年10月27日に発足した米消費者製品安全委員会(CPSC)が50周年を迎えたことを祝い、米消費者団体コンシューマー・リポートが祝辞と応援メッセージを贈った。
CPSCは、ニクソン政権時の消費者製品安全法に基c
-
欧州では数年前から医薬品不足が問題となっていたが、コロナ禍で状況がさらに深刻化しているようだ。フランスの消費者団体UFCは10月26日、広く利用されている鎮痛解熱剤「アセトアミノフェン(パラセタモール)」の販売規制が行わc
-
米連邦取引委員会(FTC)は10月20日、葬儀業者に対し、ウェブサイトへの価格表の開示を義務付ける規則改正を検討していると発表した。FTCの調査では、価格表をオンライン開示している葬儀業者は4割以下にとどまり、消費者は業c
-
米消費者製品安全委員会(CPSC)は10月19日、洋服たんすの新たな安全規則を承認した。転倒による子どもの事故を減らすため、安定性能とラベル表示方法を大幅に強化する内容。消費者団体コンシューマー・リポートは「過去20年以c
-
100%堆肥化できるコーヒーカプセルと専用マシンがフランスで発売されたことを受け、仏消費者団体UFCが10月17日、使用感について報告した。「マシンに若干の難点があるものの、製品のコンセプトは歓迎できる」と称賛し、今後、c
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は10月12日、農家を標的とした詐欺が今年になって急増し、1月から8月にかけて120万豪ドル(約1億1000万円)の被害がでていると発表した。最も横行している手口はトラクターやc
-
米消費者製品安全委員会(CPSC)は10月11日、Eスクーターなどのマイクロモビリティ製品による事故が増加しているとして注意を呼びかけた。2021年までの5年間に129人が死亡し、負傷者数も2.2倍に増加している。自動車c
-
米国の非営利団体U.S.PIRGは10月7日、英国の大手スーパーが期間限定で立ち上げた冷凍食材専門店「セインズフリーズ」の取り組みを紹介し、米国でも食品ロス削減に向けた消費者教育として採用するよう呼びかけた。
英4c
-
ごみの削減をめざし、フランスでユニークなポスティングチラシ抑制実験が9月から始まった。2021年8月に公布された気候変動対策・レジリエンス強化法に基づくもので、11都市が参加し、「チラシ歓迎(OUI PUB)」ステッカーc
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 81
- »
Pickup!記事
-
2022年に国内で確認された食中毒発生件数は961件で、前年比244件増加したことが3月23日、厚生c
-
寒さが緩み、窓を開ける機会が増えるこの時期にあわせ、NITE(製品評価技術基盤機構)は3月23日、窓c
-
インターネット上で格安料金をうたい、作業後に高額料金を請求するロードサービス業者とのトラブルが複数発c
-
京都府で昨年、店舗で購入した生食用牛肉(ユッケ)を食べた90歳代女性が腸管性大腸菌O157に感染してc
-
就寝前のデジタルメディア利用は、子どもの睡眠時間の短縮や睡眠の質低下につながる――。こうした研究報告c
記事カテゴリー