カテゴリー:海外
-
米国の非営利団体「公益科学センター」(CSPI)は3月24日、食品世界大手のクラフトハインツの広告が「健康的な食材である野菜を軽蔑している」として、今後こうした表現を使わないよう求める要望書を出したと発表した。
Cc
-
英国の消費者団体Which?は3月30日、コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたことによりスマートフォンのデータ未使用分が増えているとして、契約に見直しを呼びかけた。
同団体は今年2月、スマホユーザー4千人以上を対象とc
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートは3月27日、ダイエットにつながる健康的な食事方法を伝授した。流行中の「断続的な断食(Intermittent Fasting)」の効果が得られるよう専門家のアドバイスを紹介。早めc
-
米国で販売されている離乳食の一部から高レベルの有害重金属が検出された問題で、民主党議員が3月26日、議会に規制法案(離乳食安全法)を提出することがわかった。米消費者団体のコンシューマー・リポートは「我々や他の団体が求めてc
-
昨年、最もロビー活動に資金を投入した企業はビッグテックのフェイスブック(Facebook)とアマゾン(Amazon)だったことが3月24日、米消費者団体パブリック・シチズンの調査報告でわかった。これまでのビッグオイル(エc
-
アトランタ市で起きた銃撃事件をはじめ米国でアジア系住民への暴力や差別が相次いでいる問題で、科学者などでつくる非営利団体「憂慮する科学者同盟(UCS)」は3月22日、強く非難する声明を出した。
UCSのキャスリーン・c
-
日立がオーストラリアで販売した冷蔵庫の年間消費電力量が表示値を超えていたことがわかり、同社が返金措置を実施していることが3月23日、わかった。豪消費者団体CHOICEの商品テストで表示との差異が判明し、同団体が規制当局のc
-
全国消費者会議で講演したオーストラリア・競争消費者委員会(ACCC)のロッド・シムズ委員長が今年の製品安全優先事項を発表し、クワッドバイク(全地形対応車、四輪バギー)やボタン電池など5製品の事故防止対策に取り組むと表明しc
-
5カ月近くの短い期間にロボコール(自動音声による勧誘電話)を約10億回発信して健康保険プランの契約を持ちかけていたとして、米連邦通信委員会(FCC)は3月17日、テキサス州のテレマーケティング2社に対し、過去最高額となるc
-
開封が困難な容器包装に対して「ラップ・レイジ(wrap rage)」という新語ができるほど、消費者にとって大きなストレスを感じるもの。このたび、豪州の消費者団体CHOICEがSNS上で食品包装の開封を巡る失敗談を募集したc
Pickup!記事
-
家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールc
-
エスカレーター利用時に転倒などの事故で救急搬送される人が年間約1400人いることから、東京都は10月c
-
英会話教室「NOVA」の入会キャンペーンにおいて不当な表示を行ったとして、消費者庁は10月17日、教c
-
◎返品対応の重要性強調 「ブランド力向上につながる」
全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年c
-
屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があc
記事カテゴリー