カテゴリー:海外
-
昨年12月22日に一部予算が失効し、対象となる政府機関が閉鎖された問題で、製品安全を監視する米消費者製品安全委員会(CPSC)も1月9日現在、依然として機能停止に陥っている。
[caption id="attachc
-
インターネットで使われる言語が10か国語に偏っていて、多くの消費者がオンラインサービスを利用できない状況にあるとして、国際消費者機構(CI)が地域格差の是正を呼びかけた。
地球上には7000以上の言語があるが、CIc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは12月24日、今年発生した主要リコール製品をリスト化し、購入者に対応を呼びかけた。
同誌によると、米消費者製品安全委員会(CPSC)は9月30日までの直近1年間に271件のリc
-
豪州で近く、たばこ産業に投資していないことを示す「たばこフリー(Tobacco-Free)」認証マーク付きの金融商品が登場するかもしれない。ACCC(オーストラリア競争・消費者委員会)が現在、認証に向けて審査しており、来c
-
車の老朽化とともに黄ばみが目立ってくるヘッドライト。放置していると新車購入時と比較して照度が8割程度低下する場合があることが、アメリカ自動車協会(AAA)の最新の研究報告でわかった。この報告を受け、米消費者情報誌コンシュc
-
米マクドナルドが12月11日、牛肉生産業界に対して抗生物質の使用削減を求めたことを受け、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは「同社の重要な第一歩を歓迎する」と称賛するコメントを発表した。
ファストフードチェーンc
-
売り上げの一部が慈善団体に寄付される「チャリティークリスマスカード」を巡り、販売するスーパーによって寄付金額が大きく異なっていることが、英国の消費者団体「Which?」の実態調査でわかった。寄付金額は少ない業者で売り上げc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは12月2日、風邪やインフルエンザ、その他の感染症の予防に有効なのは定期的な手洗いだとして、そのテクニックを紹介した。8日まで実施される「全国手洗い啓発週間」に合わせて消費者に呼びかc
-
今年6月に続き、新たなロメインレタス食中毒が発生した問題で、FDA(米食品医薬品局)は11月26日、農家と加工・流通・小売り業者に対し、今後出荷するロメインレタスのパッケージに栽培地と収穫日を表示するよう求めた。この措置c
-
株価が大きく変動し相場の不安定さが指摘される中、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは11月20日、消費者に対し、ポートフォリオ(金融資産の構成)の見直しを勧めた。質の良い債券への投資割合を増やすようアドバイスしているc
Pickup!記事
-
ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
-
自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
-
経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
-
東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc
記事カテゴリー