カテゴリー:海外
-
今年6月に続き、新たなロメインレタス食中毒が発生した問題で、FDA(米食品医薬品局)は11月26日、農家と加工・流通・小売り業者に対し、今後出荷するロメインレタスのパッケージに栽培地と収穫日を表示するよう求めた。この措置c
-
株価が大きく変動し相場の不安定さが指摘される中、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは11月20日、消費者に対し、ポートフォリオ(金融資産の構成)の見直しを勧めた。質の良い債券への投資割合を増やすようアドバイスしているc
-
冷蔵庫やテレビ、洗濯機の購入時に付いてくるメーカー保証や家電量販店が提供している延長保証サービスを巡るトラブルが相次いでいるとして、消費者団体の香港消費者委員会が注意を呼びかけた。
消費者委が公表した主なトラブル事c
-
英国の消費者団体Which?は11月3日、消費者調査の結果、国内で最悪のホテルチェーンに「ブリタニア」が選ばれたと発表した。同団体はホームページにホテルを潜入調査した動画を公開し、バスルームや窓の清掃不足、壁紙の破れ、家c
-
不特定多数に電話をかけて、自動音声を流す営業電話「ロボコール」の発信回数が10月に急増し、月間50億回を超えていたことが11月8日、ロボコール防御サービスを手掛ける「YouMail」の分析でわかった。米消費者情報誌コンシc
-
11月4日午前2時をもって冬時間に移行したことにあわせ、米消費者製品安全委員会(CPSC)は時計をセットし直す作業と同時に、火災警報器と一酸化酸素警報器の電池交換を行うよう呼びかけた。「時計の針を1時間戻す作業にあわせてc
-
各国の消費者団体でつくる国際消費者機構(CI、本部・ロンドン)は11月6日、来年3月15日に開催する世界消費者権利デー(World Consumer Rights Day)の活動テーマを発表した。
2019年のテーc
-
消費者政策を監視する非営利団体U.S.PIRGは、2030年までに輸送・通学用などすべてのバス車両をディーゼルから電動式に切り替えるよう求めた。健康被害の低減と地球温暖化防止が狙い。高価格な電動バスの導入をためらう運行業c
-
欧州各国でレンタカーの契約トラブルが相次いでいる問題で、英国の消費者団体Which?は消費者に対し、事業者に苦情を申し出るようアドバイスした。レンタカー会社には料金の透明性を求めた。
同団体や英サンデー・タイムズ紙c
-
万聖節の前夜祭ハロウィンを前に、豪州の消費者団体CHOICE(チョイス)は仮装用カラーコンタクトレンズ(カラコン)に注意を呼びかけた。猫の目や血走った眼球のデザインが人気のようだが、これらのコンタクトレンズは雑貨として売c
Pickup!記事
-
◎返品対応の重要性強調 「ブランド力向上につながる」
全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年c
-
屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があc
-
公正取引委員会は9月26日、消費者団体との意見交換会を東京都内で開き、独占禁止法の運用状況や直近の取c
-
運が良ければ使用することのないスペアタイヤだが、米国の消費者団体コンシューマー・リポートは使用期限にc
-
2024年度に東京都内の消費生活センターに寄せられた「危害」に関する相談は1938件で、前年度から3c
記事カテゴリー