【英国】家庭でできるトコジラミ駆除方法を消費者団体が伝授

フランスでトコジラミ(南京虫)が発生し、社会問題化していることを受け、英国の消費者団体Which?が家庭でできる駆除方法を紹介した。英国でも家の中で見つかるケースが急増しており、Which?は「ある種のパニックを引き起こしているが、この害虫は昔からいるものだ」として冷静な対処を呼びかけている。

同団体によると、最善策は専門業者に駆除してもらうことだが、早期に発見した場合は個人でも駆除が可能だという。時間をかけた熱処理で駆除できるため、害虫が潜んでいる衣類やシーツなどを45℃以上の温度に30分間さらすことが効果的。洗濯機の高温洗浄や衣類乾燥機、スチームクリーナーで処理できるという。

洗濯機や乾燥機による処理では、衣類やシーツのラベルを確認し、熱に耐えられるかチェックすること。スチームクリーナーでソファーやマットレスを処理する場合は、熱い蒸気を害虫に直接あてる必要があり、距離を詰めて時間をかけながら一匹ずつ対処するしかない。蔓延している場合は困難を極める作業になるという。

一方、掃除機は無力。機敏に逃げ出したり、掃除機の中で生き延びたりするため対策にはならない。ただし、掃除機をかけて部屋を清潔に保つことはトコジラミの早期発見につながる。

トコジラミに刺されるとかゆみが伴い、人によっては反応が強く出るが、「通常は1~2週間で自然治癒し、ほかの健康上の問題を引き起こすことはない」という。家への侵入を防ぐポイントは▽衣服や寝具を定期的に洗濯する▽部屋を日ごろから整理しておく▽定期的に掃除機をかける(隙間は特に念入りに)▽マットレスプロテクターを利用する――など。発見したらすぐに対処することが重要で、深刻な場合は専門業者に駆除を依頼するよう呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  2. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  3. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  4. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc
  5. 国民生活センター
    代引き配達を利用したネット通販で偽物や粗悪品が届くトラブルが急増しているとして、国民生活センターが注c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る