大阪府消費者フェア、10月26日開催 暮らしに役立つ情報発信

大阪府消費生活センターと実行委員会は10月26日、「大阪府消費者フェア2024」を開催する。『人に、環境に、社会に「やさしい」を見直そう』をテーマに、消費者団体、事業者団体、行政が連携して消費者に行動を呼びかけていく。10月18日から11月11日までウェブ配信も並行して実施する。

26日の会場開催は大阪市住之江区の大阪府咲洲庁舎1階フェスパで11時~15時に実施。ステージでは消費者トラブル寸劇、消費生活クイズ大会、府消費者教育推進大使のもずやんとの記念写真撮影タイムなどを展開。消費者団体による体験コーナーでは牛乳パックで作る銘々皿やバッタン絵本、ペットボトルを使った物入れなどアイデア手芸が楽しめる。

会場やウェブでは消費者団体や事業者が暮らしに役立つ情報を発信する。全大阪消費者団体連絡会は「食料自給率38%を考えよう」、かわちながの消費者協会は「大豆ミート食品ってどんなもの?」、関西消費者連合は「空気の汚れ 10年間の推移」をテーマにデジタルサイネージやパネル展示を行う。詳細は「大阪府消費者フェア2024」サイト参照を。

大阪府消費者フェア2024チラシ

(本紙「ニッポン消費者新聞」10月1日号より転載)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ホワイトハウス
    ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官のキャンペーンに追随し、クラフト・ハインツやペプシコなどc
  2. 東京都消費生活総合センター
    東京都消費生活総合センターに寄せられた2024年度の相談件数は前年度比5.6%増の2万8126件(速c
  3. 令和の米騒動学習会
    ◎元食品表示Gメン 長期視点の出口戦略の必要性を指摘 米価の高騰が続く「令和の米騒動」を巡り情報がc
  4. 自動車世界大手ステランティスの英国法人が、タカタ製エアバッグを搭載するシトロエンC3やDS3などの全c
  5. 消費者教育教材資料表彰2025表彰式
    ◎「学びを実社会につなげる内容」と高く評価 消費者教育支援センター主催「消費者教育教材資料表彰20c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る