消費者向け電子商取引市場規模、昨年は26兆円台に 4年連続拡大

◎サービス系伸長、オンラインゲーム縮小

経済産業省がまとめた2024年度の国内BtoC EC(消費者向け電子商取引)市場規模は推定26兆1225億円で、前年から1 兆2790 億円増加した。新型コロナの影響で20年度に一旦減少したものの、サービス系が伸びるなどして4年連続で拡大した。コロナ禍の巣ごもり需要で急拡大したオンラインゲーム市場は3年連続で縮小した。

内訳は、物販系が15兆2194億円(3.70%増)、サービス系が8兆2256億円(9.43%増)、デジタル系(1.02%増)。

物販系では「食品、飲料、酒類」が6.36%と高い伸び率となり、市場規模は3兆1163億円となった。コロナ禍でのネット通販利用の流れが定着した。健康食品では、紅麹サプリ健康被害問題の発生により上半期に一定程度の影響があったと推察されたが、コロナを契機とした健康意識の高まりやそれに対応した商品投入などにより、市場規模の拡大が続いているとみられた。「幅広い機能性を有する健康食品はECとの相性が良いと指摘する向きもあり、今後も市場規模の拡大は継続することが想定される」と分析している。

市場拡大を牽引したサービス系は、旅行が3兆5249億円(10.32%増)、飲食が9692億円(18.70%増)、金融が9890億円(16.59%増)とそれぞれ伸長。コロナ直撃で急激に落ち込んだ市場規模が23年度にコロナ拡大前の水準に回復。24年度はさらに上回ったことで「アフターコロナの時代が定着した」としている。

コロナ禍の巣ごもり需要を謳歌したデジタル系は22年に縮小したが、23年、24年はプラスを維持した。一方、この分野の約半数を占めるオンラインゲーム市場は0.58%減の1兆2553億円となり、3年連続で縮小した。外出する機会が増えたこと、娯楽の選択肢が増えたことによる長時間プレーヤーの課金の減少、物価上昇による可処分所得の減少などが影響したとみられる。25年に218億円規模に拡大すると見込まれる「eスポーツ」に期待が寄せられているという。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 日焼け止め
    オーストラリアの消費者団体CHOICEが実施した商品テストで、「SPF50+」の表示のある日焼け止めc
  2. ◎サービス系伸長、オンラインゲーム縮小 経済産業省がまとめた2024年度の国内BtoC EC(消費c
  3. 消費者委員会
    ◎特商法の罰則強化と法執行を「意見」 DPFにも広告の調査確認求める 「ゴキブリが出た」「部屋の鍵c
  4. 警察庁
    全国の警察が把握した特殊詐欺のことしの上半期認知件数は1万3213件で、前年同期から4256件増えたc
  5. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 地方消費者行政強化交付金 来年度以降も継続 概算要求に25.5億円 ~相談員確保c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る