チーズフェスタに約7千人参加、チー1グランプリも発表

11月11日と12日の両日、都内で開催されたチーズの祭典「チーズフェスタ」に2日間で延べ7千人を超える消費者が来場した。12日には全国から応募された528作品のチーズレシピの中から、北海道ブロックから選出されたクリームチーズを使った「とかちパイ」のレシピがグランプリを勝ち取った。

チーズフェスタ2017

チー1グランプリには全国から528レシピが寄せられた

チーズフェスタは、チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会が主催するもので今年で26回目。チーズの日である「11月11日」にあわせ、今年も東京都渋谷区恵比寿で開催された。初日の11日だけで約3700人の消費者が来場、2日間で約7千人が訪れた。子ども連れ家族も目立った。

当日は、国産はじめ各国のチーズが陳列され、いずれも販売ブースで人気を博していた。2日間での売上金はユネスコに寄付され、世界の子どもたちのために使われる。この点もチーズフェスタの特徴とされてきた。

大きな注目を集めたのは、「チー1グランプリ」の発表。全国から応募されたチーズレシピの最優秀賞の決定だ。チー1グランプリは、郷土料理の食材を使ったチーズレシピのコンテストで、今年で6回目。12日にその結果が発表された。全国から528のレシピが寄せられ、当日までに6ブロック12作品がグランプリ受賞候補にエントリーされていた。

グランプリを受賞したのは北海道から応募された「とかちパイ」。クリームチーズを使い、地域食材として十勝あずきと十勝大豆をコラボしたもの。準グランプリは2作品が入賞し、茨城県からの「シャキとろ蓮根チーズバーグ」及び、富山県からの「新玉ねぎ・白エビとチーズで揚げないかき揚げ風」が入賞した。いずれも郷土料理を使ったチーズレシピだ。

「チー1グランプリ」の入賞作品などはチーズフェスタのホームページに掲載されている。チー1グランプリでは、今年もタレントの峰竜太さんがプレゼンターとして参加した。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 国民生活センター
    国民生活センター「訪日観光客消費者ホットライン」の2024年度相談件数は513件で過去最多だった。商c
  2. アンケート調査
    2020年7月のレジ袋有料化から5年が過ぎたことから、NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)はc
  3. 東京都消費生活総合センター
    東京都と都内消費者団体が連携して開催する「くらしフェスタ東京2025」の詳細が決まった。今年度のテーc
  4. 主婦連合会
    食品の相次ぐ値上げなど物価高が止まらない中、主婦連合会は9月10日、物価高対策の速やかな実施を求めるc
  5. アメリカ消費者連盟(CFA)は9月11日、米国の消費者が抱える1兆6600億ドルの自動車ローンが限界c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る