カテゴリー:くらし
-
東京都は7月18日、2023年度インターネット広告監視事業の結果を公表した。1万6000件の広告について誇大・不当表示がないかを調査した結果、健康食品や化粧品に誇大な効果などをうたう広告が多くみられ、153事業者に景品表c
-
◎「通報フォーム」と「料金開示要請」活用呼びかけ
LPガス業界で長らく続く無償貸与や貸付配管といった悪しき商慣行を是正し、料金の透明化を図る「液化石油ガス法」の改正省令が4月に公布され、その一部が7月2日に施行されたこc
-
総務省は6月25日、市販されている無線設備の電波の強さが基準に適合しているかを確認する「無線設備試買テスト」の2023年度結果を公表した。インターネット通販サイトや実店舗などで購入した334台(167機種)の電波の強さやc
-
つけ爪用接着剤が手指に触れ、ティッシュペーパーで拭き取ったところ「痛みを伴う水ぶくれが生じⅡ度のやけどを負った」「1カ月以上通院した」など、つけ爪やモノを短時間で接着させるために用いる瞬間接着剤使用によるやけど事故が発生c
-
金融庁は6月25日、金融機関からの報告をもとにインターネットバンキングによる預金の不正払戻し状況をまとめ、2023年度は過去最悪となる被害件数6635件、被害額115億2900万円になったと発表した。メガバンクなど金融機c
-
都民からの通報を受け付け、悪質事業者の取り締まりや監視につなげる東京都の「悪質事業者通報サイト」の2023年度通報概要がまとまった。総通報件数は1498件で、内訳は「悪質事業者」が634件、「誇大広告」が211件、「架空c
-
◎神奈川県のデジタル教材「見えるお金と見えないお金」最高賞受賞
「全国版消費者教育コーディネーター」をめざす(公財)消費者教育支援センター(田口義明理事長)は6月28日、都内で「消費者教育シンポジウム2024」を開催。c
-
◎機能性表示食品、ゲノムなど4つの特別決議
長引くウクライナやガザでの凄惨な戦争、世界の消費者を直撃する日用品、食料品、エネルギーの高騰と増税の嵐。日本にあってはデジタル被害と悪質商法の横行に加え、高まる軍靴の響き…。c
-
◎「15年の歩みと未来への展望」テーマに 16日まで参加受付
今年は消費者基本法施行20周年、消費者庁および消費者委員会発足15周年の年。消費者庁は9月に15周年を迎えることを記念し7月23日、「15年の歩みと未来へのc
-
◎SNS関連トラブル、全年齢層に拡大 高齢者のネット通販被害も急増
消費者庁は6月14日、「令和6年版消費者白書」を発表。2023年の消費者被害・トラブル額は既支払額で推計約8.8兆円、過去5年間で最高額になったことをc
Pickup!記事
-
100カ国以上、200を超す消費者団体が加盟する国際組織、国際消費者機構(CI、本部・ロンドン)は1c
-
◎国民生活センター、対応策を提示
スマートフォンやパソコンに保存されている「デジタル遺品」。故人がc
-
◎「サプリメント形状食品の規制必要」との意見も
全国消費生活相談員協会(全相協)は11月15日、秋c
-
特集
健康食品110番に350件超
全相協、シンポジウムで報告 機能性食品は21件
~c
-
米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c
記事カテゴリー