カテゴリー:海外
-
米農務省(USDA)は8月7日、サルモネラ菌に高レベルで汚染された鶏肉の販売を禁止する規則案を提案した。特定の種類のサルモネラ菌に1グラム当たり10コロニー形成単位(CFU)以上汚染された生の鶏肉(丸鶏、各部位、挽き肉なc
-
米環境保護庁(EPA)は8月6日、ブロッコリーやキャベツ、タマネギなどに使われる除草剤ダクタルジメチルテトラクロロテレフタル酸(DCPA、ダクタル)の全登録を緊急停止すると発表した。事実上使用禁止となる。EPAがこうしたc
-
Amazon.comでサードパーティの販売事業者が危険な製品を流通させている問題をめぐり、米国消費者製品安全委員会(CPSC)は7月30日、米アマゾンが危険物の「販売業者」であり、リコールの法的責任を負うことを全会一致でc
-
動画投稿アプリ「TikTok」の複数のインフルエンサーが日焼け止めの危険性をあおり、使わないよう推奨する動画がトレンドになっていることを受け、フランスの消費者団体UFCは7月12日、「こうしたアドバイスを参考にすると健康c
-
米大リーグ、ワシントン・ナショナルズが観戦チケットを販売する際、手数料を開示していなかったなどとして、消費者団体のナショナル・コンシューマー・リーグ(NCL)は7月17日、損害賠償と被害救済を求めるクラスアクション(集団c
-
米消費者団体コンシューマー・リポートは7月12日、果物や野菜を洗う最も良い方法を示し、重曹や酢を用いた洗浄方法についても言及した。同団体が「果物や野菜は調理したり食べたりする前に洗うこと」と題した動画をTikTokに投稿c
-
欧州各国の消費者団体でつくるBEUCは7月1日、EU議長国に就任したハンガリーに覚書を提出し、高レベルの消費者保護と権利強化を実現するための10項目の優先事項を提案した。
覚書は38ページにわたる詳細なもの。10項c
-
英国の金融オンブズマンサービス(FOS)に寄せられた2023年度(23年4月~24年3月)の旅行保険に関する苦情は前年比19%増の4466件となり、パンデミックの混乱時期(20年度)を除いた直近10年間で最高レベルに達しc
-
自動車内の空気から発がん性が指摘される難燃剤成分が検出されたという最新研究が報告されたことを受け、消費者団体コンシューマー・リポートを率いるマルタ・テラドCEOは7月4日、トップメッセージを発表し、車両の防火安全基準を直c
-
国際食品情報評議会(IFIC)が公表した包装前面(FOP)の栄養表示に関する調査報告を巡り、科学者などで組織する非営利団体公益科学センター(CSPI)は7月3日、「偏りが激しい調査であり、当局の政策に影響を与えようとするc
Pickup!記事
-
ロングランシリーズ テイゲン
◎昭和女子大・八代尚宏特命教授インタビュー
一般ドライバーがマイカc
-
特集
モバイル電池発火多発
経産省、アンカーに行政指導 販売事業者へは初
~52万台をc
-
◎医療機関からの事故情報、5年で923件 国民生活センターが発生状況を分析
医療機関から寄せられるc
-
消費者庁は10月14日、地域の高齢者・障がい者見守り活動を支援する「全国消費者見守りネットワーク連絡c
-
電気通信サービスの市場環境の変化に伴い、新たな消費者トラブルの発生が予想されることを踏まえ、総務省はc
記事カテゴリー