カテゴリー:海外
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートがルーター29台を対象としたセキュリティ試験を行った結果、安全性能の低い製品が流通していることがわかった。同誌は「ルーターは家庭内の接続デバイスの入り口の機能を果たす製品。使用していc
-
米国のMIT(マサチューセッツ州立大学)スローン経営大学院は8月20日、サプライチェーンを可視化することで消費者の信頼性が高まり、売上も増加するとした調査研究を発表した。各国の消費者団体でつくる国際組織「国際消費者機構(c
-
良好な経済環境を背景に、クレジットスコアを確認する人が急減しているとして、アメリカ消費者連合(CFA)が8月20日、定期的な確認を呼びかけた。個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、知らない間に金融被害に遭っている可能性があり、そc
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は8月16日、ボタン電池の事故防止策を検討する「ボタン電池タスクフォース」を設置したと発表した。ボタン電池や内蔵機器の安全対策を強化するため、消費者法に基づく規制の導入などを検c
-
米国の非営利団体「公益科学センター」(CSPI)はこのほど、最も不健康な外食メニューに贈る「エクストリーム・イーティング・アワード」の受賞メニューを発表した。受賞した8メニューの1つであるチーズケーキファクトリーの「シナc
-
Amazonなどのオンライン通販サイトに偽の最高評価レビューを大量投稿して金銭を稼ぐ集団が、依然としてフェイスブック上に暗躍していることが、英国の消費者団体Which?の調査でわかった。偽レビュー集団はフェイスブック上にc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポート(CR)は8月7日、ホテルや宿泊予約サイトが追加料金を含めた宿泊代を表示せずに広告しているとして、米連邦取引委員会(FTC)に対し、執行措置を行うよう要請した。チェックアウトの際に高c
-
消費者擁護の非営利団体U.S.PIRGは7月29日、教科書出版大手のセンゲージ(Cengage)とマグロウヒル(McGraw-Hill)の合併に反対する声明を出した。「市場の競争が失われ、教科書の価格がさらに高騰することc
-
アメリカ消費者連盟(CFA)は8月1日、各州の消費者団体に寄せられた苦情相談の2018年集計結果を公表した。苦情トップは「自動車関連」で、中古車を巡るトラブルが増加したと報告している。
21州の35団体が受け付けたc
-
自動車内に置き去りにされた子どもが熱中症などで死亡する事故が相次いでいることを受け、消費者情報誌を発刊する非営利組織コンシューマー・リポート(CR)は7月31日、置き去り防止機能をすべての車に標準装備するよう自動車メーカc
Pickup!記事
-
特集
地方消費者行政強化交付金
来年度以降も継続 概算要求に25.5億円
~相談員確保c
-
ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
-
自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
-
経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
-
東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
記事カテゴリー