10月の月間アクセスランキングを集計しました!

2021-11-1

株式会社日本消費者新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩下道治)は、弊社運営サイト「WEBニッポン消費者新聞」の2021年10月における月間アクセスランキングを集計しました。アクセスの多かったニュースを20位まで集計し、毎月第1週に結果を公表しています。消費者動向を知る上での参考データとしてご活用ください。

第1位:鼻にニンニク詰めて鼻づまり解消する動画 英消費者団体が警告
第2位:国センADR 総申請件数1950件超に 7割が和解成立
第3位:「ゲノム編集食品」テーマに都民フォーラム開催へ 質問募集中
第4位:【米国】アロマで子ども死亡か 類鼻疽菌検出 ウォルマート回収
第5位:「倒産」に絡んだ相談、7割増 エステや整骨院など上位 都内
第6位:英政府、ゲノム編集食品の流通を計画 EU規制から脱却へ
第7位:マーマレードの残留農薬、1銘柄から検出も基準大幅に下回る
第8位:防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
第9位:ブルボン製不織布マスク、JIS規格に適合 マーク記載し販売へ
第10位:豪州で植物由来の代替食品ブーム 消費者団体がその背景を考察
第11位:機能性表示食品の公開訴訟、次回結審へ 東京地裁
第12位:長期使用製品安全点検制度大幅見直し、7製品除外 1日施行
第13位:離乳食の重金属問題、23州がFDAに迅速対応要請 訴訟も視野
第14位:百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
第15位:危害・危険情報、昨年度1万5千件 健康食品・化粧品が上位
第16位:スマホ用ガラスフィルム、ひび割れしたら交換を 破断部でけが
第17位:ポカリスエットの果汁表示「不十分」 市民団体が改善要求
第18位:カットパンで乳児死亡、国民生活センターが商品改善を要望
第19位:化粧品連鎖販売 アイテックに業務停止命令 苦情500件
第20位:【米国】最も安全なクルマ23車種を発表 15車種が日本車

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. クロロックス社違反事例
    オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
  2. 国土交通省
    国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
  3. NCL
    非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
  4. 経済産業省
    経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
  5. 東京都庁
    東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る