2020年の年間アクセスランキング発表

2021-1-4

株式会社日本消費者新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩下道治)は、2018年1月10日に公式ホームページ「WEBニッポン消費者新聞」を全面リニューアルし、「消費者視点のニュースサイト」をコンセプトとした新たなニュースサイトを開設いたしました。

スマートフォンやタブレットなどの新たな携帯機器に対応するため、レスポンシブ対応デザインを採用。TwitterとFacebookに公式アカウントを開設してSNSと連動させるなど、様々な試行を行いながら機能の拡充を進めています。発信力の強化にも努め、約1年で500本以上の記事を配信。他では読むことのできない専門性の高いニュースもご好評いただいております。

新年を迎えたことから、2020年における人気記事をアクセス件数順に20位まで発表いたします。

【コロナ関連記事が上位に】上位20位のうち8本の記事が新型コロナウイルス関連。家庭でできるウイルス対策に注目が集まり、空気清浄機やスチームクリーナー、洗剤の有効性に関するニュースが話題となりました。そのほか、食品や製品の安全性、表示の問題などの記事も高い関心が寄せられました。

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 消費者庁
    ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
  2. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  3. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  4. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  5. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る