5月の月間アクセスランキングを集計しました!

2020-6-1

株式会社日本消費者新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩下道治)は、弊社運営サイト「WEBニッポン消費者新聞」の2020年5月における月間アクセスランキングを集計しました。アクセスの多かったニュースを20位まで集計し、毎月第1週に結果を公表しています。消費者動向を知る上での参考データとしてご活用ください。

第1位:お酢ドリンク人気 ミツカン、「フルーティス」シリーズ新発売
第2位:【豪州】空気清浄機での新型コロナ対策、過信は禁物
第3位:消毒用アルコール不足に対応 宝酒造、サントリー、資生堂動く
第4位:添加物表示、「人工」「合成」の用語削除に賛成 全国消団連
第5位:【英国】スチームクリーナーでウイルス対策「理論上有効」
第6位:高カロリーだと敬遠しないで バナナの優れた栄養を紹介
第7位:「筋肉サプリ」で違反表示 オードリー春日さん起用
第8位:【欧州】外出自粛中はゲームを 「あつ森」や「マイクラ」推奨
第9位:【香港】医療用マスク4製品、基準超す細菌 粗悪品流通か
第10位:非純正バッテリーの事故急増 掃除機・電気工具で多発
第11位:消費者庁がネット監視 健康食品278業者に改善要請 19年度
第12位:アビガン「安全性・有効性確認されていない」 薬害オンブズ
第13位:<消費者庁>新長官に伊藤明子氏 新次長に高田氏 9日付けで
第14位:【米国】最も安全なクルマ23車種を発表 15車種が日本車
第15位:【米国】郵政公社に資金援助を 新型コロナで壊滅的打撃
第16位:【米国】コロナ後は非接触型が主流に? 車のオンライン販売加速
第17位:アルコール消毒製品に転売規制 26日から施行へ
第18位:エステ業界、新型コロナ対応指針策定 感染防止の徹底求める
第19位:【米国】社会的距離から物理的距離に呼称変更を つながりが重要
第20位:防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト

 

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. アンケート調査
    2020年7月のレジ袋有料化から5年が過ぎたことから、NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)はc
  2. 東京都消費生活総合センター
    東京都と都内消費者団体が連携して開催する「くらしフェスタ東京2025」の詳細が決まった。今年度のテーc
  3. 主婦連合会
    食品の相次ぐ値上げなど物価高が止まらない中、主婦連合会は9月10日、物価高対策の速やかな実施を求めるc
  4. アメリカ消費者連盟(CFA)は9月11日、米国の消費者が抱える1兆6600億ドルの自動車ローンが限界c
  5. 糖質カット炊飯器
    ◎注目される控訴審の行方と今後の影響 糖質カット炊飯器の表示をめぐり、東京地裁は7月25日、消費者c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る