5月の月間アクセスランキングを集計しました!
2022-6-1
株式会社日本消費者新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩下道治)は、弊社運営サイト「WEBニッポン消費者新聞」の2022年5月における月間アクセスランキングを集計しました。アクセスの多かったニュースを20位まで集計し、毎月第1週に結果を公表しています。消費者動向を知る上での参考データとしてご活用ください。
- 第1位:レンジで野菜の栄養劣化する? 英国消費者団体が神話を論破
 - 第2位:防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
 - 第3位:大幸薬品、2度の措置命令 対抗姿勢から一転「お詫び」社告
 - 第4位:百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
 - 第5位:調味料・植物油にリサイクルペット容器使用可能 4社が共同試験
 - 第6位:紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
 - 第7位:昨年度の景表法措置命令は45件、課徴金納付命令15件
 - 第8位:ポカリスエットの果汁表示「不十分」 市民団体が改善要求
 - 第9位:6月7日「世界食品安全の日」 食安委・山本委員長がメッセージ
 - 第10位:食の安全・監視市民委が総会 佐野真理子さんを共同代表に選出
 - 第11位:夏祭りの屋台メシレシピを投稿 食品17社がツイッター企画
 - 第12位:古い扇風機で火災多発 「標準使用期間」目安に買い替えを
 - 第13位:【米国】永遠の化学物質PFAS アパレル業界でも廃止の動き
 - 第14位:スマホ用ガラスフィルム、ひび割れしたら交換を 破断部でけが
 - 第15位:「皮ごと食べられる」ぶどう、残留農薬心配なし 基準値未満
 - 第16位:果物ジュースの鉛ガイダンス値 米当局が引下げ案 不十分との声
 - 第17位:消費者支援功労者表彰 内閣総理大臣表彰に3個人1団体
 - 第18位:仏衛生機関、「適量の赤ワインは健康に良い」説を否定
 - 第19位:英政府、不健康な食品の広告規制を延期へ 世界経済の混乱で
 - 第20位:伊藤明子消費者庁長官インタビュー 相次ぐ法施行、適正に運用へ
 
最近のお知らせ
- 
     
2025/8/8
夏季休業のお知らせ
 - 
     
2025/8/4
7月の月間アクセスランキングを集計しました!
 - 
     
2025/1/6
12月の月間アクセスランキングを集計しました!
 - 
     
2024/12/2
11月の月間アクセスランキングを集計しました!
 - 
     
2024/11/5
10月の月間アクセスランキングを集計しました!
 



















