東京都「多重債務110番」9月1日・2日 一人で悩まず相談を

東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。「生活が苦しく借金がなかなか減らない」、「ギャンブルや買い物で借金が増えてしまった」など多重債務や借金の悩みを専門家と連携して解決していく。同センターは「債務問題は必ず解決できる。一人で悩まず相談を」と呼びかけている。

相談日は1日(月)・2日(火)の9時~17時。電話番号は03・3235・1155。飯田橋駅すぐの同センター(セントラルプラザ16階)での来所相談(予約不要)も受け付ける。弁護士、司法書士、法テラスなどの専門家やカウンセラーが無料で相談に応じる。対象者は都内在住・在勤・在学者。

多重債務110番は都と23区26市1町が毎年3月と9月に実施する無料特別相談。法律専門相談窓口などでも行われ、今年3月の特別相談では2日間に全体で141件の相談があった。主な相談は「収入減少でキャッシングしたが返済困難」、「他の借金返済で住宅ローンの支払不能」、「買い物依存の家族が原因で多重債務に陥った」などで、専門家が解決に向けたアドバイスなどを行った。都消費生活総合センターは「多重債務に陥ると、個人の努力だけでは解決はきわめて困難になる」として、債務が少額であっても専門家に早期に相談するよう呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  2. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  3. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc
  4. 国民生活センター
    代引き配達を利用したネット通販で偽物や粗悪品が届くトラブルが急増しているとして、国民生活センターが注c
  5. U.S. PIRG
    米国の非営利団体U.S.PIRGは8月6日、畜産業におけるラクトパミン系薬剤の使用禁止を求める署名活c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る