電気通信の消費者保護ルール、DX時代への対応検討 総務省諮問

電気通信サービスの市場環境の変化に伴い、新たな消費者トラブルの発生が予想されることを踏まえ、総務省は10月21日、情報通信審議会に「消費者保護ルールの更なる適正化とDX時代への対応の在り方」を諮問した。高齢者を対象とした契約の在り方や契約・解約手続におけるDXの推進の在り方など5項目について議論を求める。

具体的には(1)消費者への説明の充実の在り方(2)交渉力の低い消費者の保護の在り方(3)法令遵守を確保するための措置の在り方(4)DXの進展を踏まえた消費者保護ルールの在り方(5)その他必要と考えられる事項――の5項目。

諮問書では、契約内容の理解が困難な傾向にある高齢者や個人事業主におけるトラブル増加を懸念。また、契約・解約手続きの書面交付から電子交付への移行などDXの進展による新たなトラブルの発生も指摘している。答申の期限は、一部答申が2026年夏頃、最終答申は27年夏頃とした。

総務省はこれまでも電気通信事業法の改正を通じて消費者保護ルールの見直しを推進してきた。全国の消費生活センターに寄せられる電気通信分野の苦情相談はこの10年間で2割以上減少しているが、依然として年間7万件程度と高水準にある。

審議会下部に消費者保護政策委員会が設置され、有識者や消費者団体など10人の委員が議論を進めていく。第1回会合は10月31日。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 総務省
    電気通信サービスの市場環境の変化に伴い、新たな消費者トラブルの発生が予想されることを踏まえ、総務省はc
  2. 主婦連合会
    第64回全国消費者大会が11月29日に開催される。今回の統一テーマは「平和な社会とくらしを守るためにc
  3. アメリカ消費者連合
    米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部がc
  4. 黄川田仁志消費者担当大臣
    ◎12ポストを兼務 「精一杯努める」 高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当c
  5. network
    家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る