<英国>銀行の支店閉鎖がさらに加速 高齢者への影響を懸念

英銀行大手ロイズ・バンキング・グループが新たに49支店の閉鎖を発表したことを受け、消費者団体Which?は4月17日、今年の銀行支店閉鎖総数がこれで418件になったと発表した。同団体は支店閉鎖動向を監視する取り組みを展開中で、「2015年以降1944件の支店が消えたが、ますますペースが加速している」とコメントした。

ロイズは昨年12月に49支店の閉鎖を発表していたが、今回新たに49支店を追加する計画を明らかにした。年内の閉鎖が決まっているのは、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(RBS)などのグループが269支店、ロイズが98支店、バークレイズが43支店、ヨークシャー・ビルディング・ソサエティが8支店の計418支店。ロイズの広報担当者は「支店閉鎖は取引数の減少に対応して行ったものだ」と説明した。

Which?は「銀行支店閉鎖マップ」をホームページ上で公開し、金融会社に預金者の保護を呼びかける取り組みを展開してきた。金融機関との意見交換では、RBSのロス・マクワンCEOが「支店の利用者が40%減少した一方で、モバイルバンキングの利用が急増している」と説明するなどしていた。

Which?は、急激な支店閉鎖とモバイルバンキングの拡大の狭間で、地方に住む高齢者の利便性が大幅に低下していることを懸念している。銀行側は郵便窓口を経由したネットワークを充実させるとともに、移動店舗車を運用して需要に応える方針。追加の支店閉鎖を発表したロイズは移動店舗車を7台増やし、計36台体制で地方をカバーすることを約束した。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 兵庫県立消費生活総合センター
    兵庫県内の相談窓口に寄せられた消費生活相談の総件数は前年度比1.7%減の4万6123件だった。このうc
  2. マスク
    国立健康危機管理研究機構(JIHS)は激しいせきの出る百日せきのことしの累計患者数が4万3728人にc
  3. 阿南久生団連会長
    ◎小川賢太郎氏は名誉会長に 事業者と消費者団体でつくる国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は6c
  4. 農林水産省
    農林水産省は14日、全国のスーパーで6月30日~7月6日に販売されたコメの平均価格は5キログラム当たc
  5. オーストラリア競争・消費者委員会
    オーストラリアの国立詐欺対策センターは7月11日、ロマンス詐欺対策の専門チームを立ち上げたと発表したc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る