ゲーム依存相談、専門機関に橋渡し 相談員向けマニュアル作成へ

増加傾向にあるオンラインゲームの相談の中に、ゲーム依存を原因とした事例が含まれる可能性があるとして、消費者庁は相談員向けの対応マニュアル作りに乗り出す。ゲーム依存が疑われる小中高生や保護者を医療機関や自治体などの専門窓口へとつなぎ、適切な支援が受けられるようにする。10月30日に有識者会議を立ち上げ、専門窓口へとつなぐ目安や相談応答要領などを検討していく。2021年度中に取りまとめるとしている。

同庁によると、オンラインゲームの相談は増加傾向にあり、契約当事者の低年齢化が進行。09年度は20歳未満の契約者が全体の4分の1ほどだったが、19年度は半数以上を占め、うち小学生40%、中学生40%、高校生15%となっていた。未成年者の相談の多くが課金に関するものだという。

消費者庁はこうした相談の中に依存症を抱えた事例があるとみて、本人や家族が適切な支援を受けられるよう専門機関へとつないでいく方針。都道府県別の窓口リストも作成する。井上信治消費者担当相は9月29日の記者会見で、「依存症問題は重要。関係省庁・機関とも連携して対応していく」と発言していた。

有識者会議の正式名称は「オンラインゲームに関する消費生活相談員向けマニュアル作成に係るアドバイザー会議」。徳島県にある消費者庁新未来創造戦略本部が事務局となり、オンラインで開催する。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 全日本トラック協会Gマーク制度
    国土交通省は12月17日、全日本トラック協会の「Gマーク(安全性優良事業所)」認定により、2024年c
  2. 国民生活センター
    ◎迅速解決3カ月めざす 制度の活用も呼びかけ 早期に消費者紛争を解決する国民生活センターの「ADRc
  3. キユーピーマヨネーズ100周年
    キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあたり、記念c
  4. 太陽光パネル
    米シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長は1月3日、市所有のすべての建物とその運営を100%再生エネルc
  5. 主婦連衣料部学習会
    主婦連合会衣料部は12月4日、主婦会館プラザエフで学習会「実は、革ってサステナブル」を開き、原材料かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る