秋にも消費者大会開催、コンシューマーズ京都、NPO化20周年

NPO法人化20周年を迎えるコンシューマーズ京都(京都市、大川洋理事長)は9月23日に「秋の京都消費者大会」を開催する。京都消費者大会は毎年5月の消費者月間にあわせて開催しているが、今年は記念イベントとして秋にも実施する。会場とオンラインのハイブリット開催とし、現在参加者を募集している。

コンシューマーズ京都の前身は1972年発足の「京都消費者団体連絡会」。2003年10月のNPO法人化の際、現在の団体名に改めて新たなスタートを切った。秋の大会ではここ数年、注力しているプラスチックごみ問題をテーマに選定。「プラスチックリサイクルの現状を知ろう!」と題し、京都大学環境安全保健機構環境管理部門の矢野順也さんの講演や日本容器包装リサイクル協会の現状報告などを企画した。コンシューマーズ京都は国へのプラスチック資源関連の法改正要望について報告。大会の最後は講師を交えて意見交流を行い、プラスチックを減らすための暮し方について議論する。

9月23日(土)14時~16時15分、京都経済センター3階会議室3-Fにて。ZOOMによるオンライン参加も可能。参加費無料。申込締め切りは9月20日。詳細はコンシューマーズ京都ホームページ参照を。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 日本弁護士連合会
    内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
  2. イベント
    ◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集 消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
  3. 消費者庁
    6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c
  4. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 機能性食品データ情報公開訴訟 最高裁、消費者勝訴 原審への差し戻し命じる ~「公c
  5. ホワイトハウス
    米食品大手ゼネラルミルズは6月17日、2026年夏までに、米国内の小中学校に提供するシリアルと食品かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る