- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リスク高い歯科インプラント 国センが危害防止へ対策提言🔓
国民生活センタ―はインプラント治療による危害情報が年間60件~80件寄せられ続けていることを重視し3月14日、消費者トラブルの未然・拡大防止へ向けて関係機関に事態の改善を要望した。事例には歯科医師の未熟な治療で危害が発生c -
【豪州】タカタなど製品安全優先事項発表 消費者権利デー前に
3月15日の世界消費者権利デーを前に、ACCC(豪競争・消費者委員会)は今年の製品安全優先事項を発表した。全国消費者会議(14日、メルボルン)で講演したロッド・シムズ委員長は「ACCCにとって消費者団体は炭鉱のカナリアだc -
好きになったら騙される!? デート商法に注意を 動画で啓発
国民生活センターは民法改正による成年年齢引下げで若者への消費者教育・啓発が喫緊の課題になっているとして、デート商法を題材した恋愛シミュレーション風の動画を公開した。動画による啓発活動は同センターとして初めて。 [cc -
カツオによるアニサキス食中毒 厚労省「原因を確認中」🔓
厚生労働省の食中毒部会(会長・五十君靜信東京農業大学応用生物科学部教授)が3月13日、開催され、2018年食中毒発生状況が報告された。アニサキス食中毒の報告件数は468件(17年は230件)と倍増し、昨年の春にカツオの刺c -
危険性高い「フットケア商品」改良を要望 国民生活センター🔓
ヒドロキシ酸が配合されている「酸を使ったフットケア商品」を使用して化学やけどを負った事故が国民生活センターにこの5年間で26件寄せられた。同センターはこのほど表示・成分配合テスト結果を踏まえ、製品改良などを事業者に求めたc -
【英国】ストームトルーパー衣装、回収後も通販サイトで販売
英国の消費者団体Which?は3月7日、リコール中のスターウォーズ・ストームトルーパー衣装がネット通販で売られていたとして注意を呼びかけた。難燃性に問題があり、着火すると炎上するおそれがある。この日はワールド・ブック・デc -
災害に備え!1週間分の食品備蓄を 農水省が実践ガイド作成
農水省は3月7日、食品の家庭備蓄を呼びかける「災害時に備えた食品ストックガイド」を作成した。備蓄に適した食品の選び方や収納方法、災害時に役立つレシピなど実践的な内容が盛り込まれている。昨年12月から4回に渡り開催した「あc -
ヘアカラー「毎回パッチテストを」 東京都センで実習講座🔓
ヘアカラーリング製品の正しい使い方を知ってもらおうと、東京都消費生活総合センターは3月8日、消費者向けの実験実習講座「ヘアカラーリングABC」を開催した。参加した約30人の女性が医薬部外品と化粧品との違いや使用上の注意事c -
ギャンブル等依存症対応マニュアル更新 消費者庁など
消費者庁は金融庁などと共同で、昨年3月にまとめた「ギャンブル等依存症に関連すると考えられる多重債務問題に係る相談への対応に際してのマニュアル」を更新したと発表した。相談担当者がチェックリストとして活用できるよう再構成したc -
課題多い自動運転導入 「消費者視点重視を」🔓
国交省及び経産省の委託事業「自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究」シンポジウムがこのほど都内で開催された。約300人の関係機関担当者などが参加し、自動運転の実証実験の現状と今後の普及促進への課題について報告をc