カテゴリー:海外
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は3月21日、新委員長に競争法の第一人者ジーナ・キャス・ゴットリーブ氏が就任したと発表した。ACCC史上初の女性委員長となる。任期は5年。
ゴットリーブ氏は1986~87c
-
創設50周年を迎える米消費者製品安全委員会(CPSC)は3月15日、これまでの製品安全対策の歴史をまとめた動画や特設ページを公開した。SNSにも「#CPSC50」を設定し、特設ページへのへアクセスを呼びかけている。
c
-
パンデミックや商品市況の高騰などを背景に世界的にインフレが進む中、米国の消費者団体コンシューマー・リポートは3月11日、肉類ほど値上がりしていないとして植物ベースの食事にシフトするよう推奨した。肉類の一部を植物性タンパクc
-
米非営利団体パブリック・シチズンは3月8日、暗号通貨企業が規制回避に向けてロビー活動を活発化させていると報告した。同業界のロビー活動は数年前に始まったばかりで、今後ますます政界への工作が強まっていくと分析している。
c
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は今後1年の優先施策を公表し、「操作的・欺瞞的なデジタル広告およびマーケティング慣行」の監視・取り締まりに注力することを明らかにした。「在庫わずか」「販売終了まで残り1時間」なc
-
個人情報に関する取り扱い方針を明記した「プライバシーポリシー」について、豪州の消費者団体CHOICEが人気のアプリやウェブサイトを対象に調査を実施した。
75件を分析したところ、読み切るのに平均16分かかったほか、c
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートの最新調査によると、消費者の8割以上が「修理する権利」を支持していることがわかった。「修理サービスについて十分な選択肢がない」と感じる人も半数を超え、この結果について「消費者は購入c
-
サイバーセキュリティに関する世界有数の非営利組織が集結し2月23日、グローバル組織「Nonprofit Cyber」を創設した。消費者団体からは米コンシューマー・リポートが参画し、他団体とともに安全性の確保やオープンなイc
-
国や州、主要消費者団体が連携して消費者の権利と詐欺防止を呼びかける「全米消費者保護週間」(National Consumer Protection Week、NCPW」が3月6日から12日まで開催される。各地域やインターc
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)のロッド・シムズ委員長が3月20日に退任することがわかった。2011年8月の委員長就任から再任を重ね、委員長としての任期は過去最長となった。
発表によると、シムズ委員長はc
Pickup!記事
-
◎医療機関からの事故情報、5年で923件 国民生活センターが発生状況を分析
医療機関から寄せられるc
-
消費者庁は10月14日、地域の高齢者・障がい者見守り活動を支援する「全国消費者見守りネットワーク連絡c
-
電気通信サービスの市場環境の変化に伴い、新たな消費者トラブルの発生が予想されることを踏まえ、総務省はc
-
第64回全国消費者大会が11月29日に開催される。今回の統一テーマは「平和な社会とくらしを守るためにc
-
米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部がc
記事カテゴリー