カテゴリー:企業・商品
-
梅雨の風物詩として知られる、梅の漬け込み作業が始まった。
梅酒大手のチョーヤ梅酒(大阪府羽曳野市)は5月28日、和歌山県紀州産の南高梅(なんこううめ)を熟成タンクに漬け込む作業を開始した。梅の実の肥大状況を見ながらc
-
ミツカンは5月25日から納豆特有のにおいと糸引きがない「美納豆のデリ」2品を、東京・神奈川・千葉・埼玉のナチュラルローソン約140店で限定発売する。新たに発見した納豆菌を使った独自製法で発酵させており、甘く香ばしい味わいc
-
ダイドードリンコは4月26日から、日本初となる自動販売機での顔認証決済サービス「KAO―NE(カオーネ)」の本展開を開始した。マスク着用時の認証も可能で、手ぶらでの飲料の購入を実現した。マスク着用が必須の食品・医薬品工場c
-
ミツカングループは京都市との食品ロス削減取り組みの第二弾として、お酢で残り野菜をおいしく活用した「もったい菜漬け」のレシピを共同開発した。お酢の抗菌効果で日持ちし、常備菜としての活用を提案。アレンジメニュー11種類を冊子c
-
ブルボン(新潟県柏崎市、吉田康社長)は3月11日、2011年7月の新潟・福島豪雨で被災し、2022年度中の全線再開を目指しているJR只見線を応援するミネラルウォーター「福島県只見線応援天然水500ミリリットル」を新発売しc
-
コロナ禍で内食機会が増え、家庭内におけるたまごの消費量が拡大する中、たまごのリーディングカンパニー・キユーピーは3月17日、4連カップ容器入りのゆでたまご商品を6月末をめどに首都圏でテスト販売すると発表した。コンビニなどc
-
アサヒビールは3月10日から、食べられるコップ「もぐカップ」をオンラインショップで販売開始した。使い捨てプラスチック問題への関心が高まる中、“使い食べ容器”という新しい食のライフスタイルを提案していく。
昨年11月c
-
日清オイリオグループは2月2日、地球環境への配慮と持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、今春から再生ペット樹脂の導入範囲を拡大すると発表した。600グラムペットボトル製品について、昨年春以降、ラベルとキャップc
-
キリンビバレッジは3月中旬から順次、再生ペット樹脂を100%使った「R100ペットボトル」採用の「キリン 生茶」と「キリン 生茶 ほうじ煎茶」(いずれも600ミリリットル)をコンビニで新発売する。同社は2027年までに「c
-
環境配慮の取り組みを進めるブルボン(新潟県柏崎市、吉田康代表取締役社長)は1月から順次、プラスチックトレー不使用で、内容量を変えずにスリム包装を採用した「80kcal」シリーズ4品を発売していく。同社オリジナルの「ecoc
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 16
- »
Pickup!記事
-
悪質なホストクラブで若い女性が高額請求され、支払い能力以上の売掛金(ツケ払い)を負わされた末、犯罪行c
-
世界最大の仮想通貨(暗号資産)取引所のバイナンスが11月21日、マネーロンダリング対策を怠るなどの違c
-
◎不意打ち性・密室性を悪用 規制のあり方を議論
インターネットによるデジタル広告と勧誘が消費者被害c
-
特集
全国消費生活相談員協会
「デジタル勧誘」テーマにシンポ、チャット勧誘の不意打ち性指c
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートは11月25日、ダウンジャケットや厚手のコートを着た子どもをc
記事カテゴリー