カテゴリー:海外
-
ベビーベッドの周囲をスタイリッシュに飾ったSNSの投稿画像の一部に安全上の問題があるなどとして、豪州の消費者団体CHOICE(チョイス)がまねをしないよう注意を呼びかけている。ベビーベッド近くの壁に大きな鏡を掛けたり、窓c
-
寒い季節は生野菜サラダを敬遠してしまいがち――。そこで米消費者情報誌コンシューマー・リポートは冬の到来を前に、加熱調理により栄養素をアップさせる野菜の調理方法を紹介した。同誌は「野菜は低いカロリーで重要な栄養素を供給してc
-
欧州32カ国の45団体で作る「欧州消費者同盟」(BEUC)は10月1日、「デジタル時代における消費者利益を保護するための競争政策の役割」と題した報告書をまとめた。その表紙にあしらわれたのは葛飾北斎作・冨嶽三十六景の「神奈c
-
ファストフードなどの子供向けセットメニューから砂糖入り飲料を除外する規制が米国で広がっている。10月3日にはフィラデルフィア市が「健康的な子供の食事法」(Healthy Kids’ Meal Legislation)を制c
-
米消費者製品安全委員会(CPSC)の委員長代理に10月1日、ロバート・アドラー委員が就任した。アドラー委員長代理は「CPSCを率いることができて大変光栄だ。優秀な委員や職員の助けを得ながら、消費者保護の役割を担い続けるこc
-
豆乳やライスミルクなどの植物性ミルクが人気を集める中、英国の消費者団体Which?は9月30日、「アーモンドミルクの真実」と題した検証記事を掲載した。栄養成分や価格を牛乳と比較した内容で、真実を知った上で飲み続けるか判断c
-
定年退職後の資産運用などの助言を行う資産運用アドバイザーをめぐりトラブルが頻発しているとして、欧州各国の消費者団体でつくる欧州消費者同盟(BEUC)が規制を求めている。提携先の金融商品を消費者に推奨し、金融機関から手数料c
-
裁判外での紛争解決を強制する「強制仲裁条項」の禁止を盛り込んだ法案(Forced Arbitration Injustice Repeal Act or the FAIR Act)が米下院で可決したことを受け、米消費者連c
-
香港消費者委員会が、シンガポール消費者協会(CASE)との間で、越境消費者トラブル紛争解決に関する協定を結んだことがわかった。9月6日に協定覚書に関する署名式が行われた。消費者委としては2017年の韓国消費者院、18年のc
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は9月16日、中国人留学生を狙った詐欺の被害が深刻化しているとして、注意を呼びかけた。今年に入って約900件の通報があり、被害額は計150万ドル(1億円強)を超えている。中国当c
Pickup!記事
-
特集
地方消費者行政強化交付金
来年度以降も継続 概算要求に25.5億円
~相談員確保c
-
ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
-
自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
-
経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
-
東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
記事カテゴリー