過去の記事一覧

  • 消費者庁

    ネット被害深刻化、悪質在宅ワーク勧誘 消費者庁注意喚起

    悪質な在宅ワーク勧誘に対し2月19日、消費者庁が2社への注意を喚起した。「Social Net」(ソーシャルネット、東京都港区六本木)と「Smart Plan」(スマートプラン、東京都中央区銀座)で、2社は「初心者でも大c
  • 家庭教師派遣業者に指示処分

    家庭教師派遣など特定役務提供業者に指示処分🔓

    消費者庁は2月16日、家庭教師派遣および学習塾の役務提供業者に対し、適正な書面交付と迷惑勧誘の中止などを指示した。指示されたのは「アルファコーポレーション」(本社・東京都渋谷区)。同社は特定商取引法で規定される特定継続的c
  • アルミ缶リサイクル協会富永泰夫理事長

    アルミ缶需要、18年は横ばい予測 チューハイ向け伸長

    アルミ缶リサイクル協会(富永泰夫理事長)が2月16日発表した飲料用アルミ缶の2018年需要量は、前年比1%減の218億缶と横ばいの予測だった。ビール系の減少が続く中、チューハイ・ハイボール向けが伸長。これまで快走してきたc
  • 蒸気レスとく子さん

    キッズデザイン賞募集へ キッズデザイン協議会、3月から

    子どもたちの生活や子育て環境に貢献する製品・サービスなどに関する「キッズデザイン賞」への応募が3月1日からスタートする。子どもたちの安全・安心への支援や創造性育成に貢献する製品、子どもたちを産み育てやすい環境創造に寄与すc
  • 東京都商品等安全対策協議会

    ベランダ手すり「乗り越えにくい設計に」 都に報告書提出

    子どものベランダからの転落事故を防ごうと、消費者団体や有識者、事業者団体らで作る東京都商品等安全対策協議会(会長・越山健彦千葉工業大学教授)は2月15日、手すりの安全対策を盛り込んだ報告書をまとめた。メーカーに対し、手すc
  • 厚生労働省

    美容医療CM730件を監視 厚労省ネットパトロール🔓

    厚生労働省は2月14日、消費者トラブルの多い美容医療機関のCMなどを監視する「ネットパトロール」事業で、監視事業を開始した昨年8月以降12月の間に、730件のウエブサイトを審査したことを明らかにした。不適切表示のあったサc
  • 消費者庁

    5月の「消費者月間」テーマ決定

    毎年5月は消費者月間。消費者庁は2月15日、今年の月間テーマを「ともに築こう 豊かな消費社会~誰一人取り残さない~」と決定したことを明らかにした。国連が提示したSDGs(持続可能な開発目標)の精神として各国に求めている「c
  • 東京地方裁判所

    ジャパンライフに「破産申し立て」 消費者22人🔓

    全国ジャパンライフ被害弁護団連絡会は2月9日、同社と契約していた消費者22人の債権者が同社に対する破産申し立てなどを東京地裁に行ったことを発表した。同日に東京地裁は同社に対し「保全管理」を命令し、事業者などすべての債権者c
  • 全相協ブライダル110番

    まるで「ブライダル詐欺商法」 全相協が深刻被害収集

    公益社団法人全国消費生活相談員協会(増田悦子理事長)は、1月中旬から全国3か所で実施した「ブライダル関連110番」に関する「速報」を発表した。合計19件だったものの、キャンセル料、見積もり以上の高額契約、持ち込み料の追加c
  • サプリメント

    健康食品の相談1.5倍、大半が「お試し」=東京都11月分

    東京都消費生活総合センターがまとめた昨年11月の消費生活相談受付状況によると、健康食品に関する相談件数が前月比で約1.5倍に増加していることがわかった。ほとんどが「お試し」や「1回限り」のつもりで購入したという事例だったc
消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

海外消費者ニュース

  1. クロロックス社違反事例
    オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
  2. NCL
    非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
  3. U.S. PIRG
    一部地域の野生動物から高濃度のPFASが検出されたとして、各州保健当局が獲った野鳥、哺乳動物、魚類、c
  4. 独自の基準で自動車テストを実施している消費者団体「コンシューマー・リポート」は、認定中古車について、c
  5. NCL
    米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る