カテゴリー:海外
-
コロナ禍での米大統領選に向けた期日前投票が本格化する中、米国人の3人に2人が投票所で直接投票しても安全だと感じていることが10月16日、消費者団体コンシューマー・リポート(CR)の最新意識調査でわかった。
屋内の公c
-
アメリカ消費者団体連合(CFA)や欧州消費者同盟(BEUC)、国際組織プライバシー・インターナショナルなど各国19団体は10月15日、米グーグルによる米Fitbit(フィットビット)の買収計画について、競争とプライバシーc
-
アップルが5Gに対応した「iPhone 12」シリーズを発表したことを受け、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは10月13日、各端末の性能や注文方法などを速報した。同誌は「アップルが待望の5G対応機種を追加した」と歓c
-
米食品スーパー最大手クローガー(Kroger)は10月12日、冷蔵庫に眠る食材を3点選んで写真に撮り、ツイッターで送信すると、わずか数秒で最適なレシピを提案するAIツールを開発したと発表した。家庭での食品ロス削減を促すとc
-
全米に1万6000店舗以上を展開するディスカウントチェーン大手のダラー・ゼネラルは10月8日、同社主力の1ドルショップとは異なる女性向けコンセプト店「ポップシェルフ(popshelf)」を立ち上げると発表した。扱う商品のc
-
米消費者製品安全委員会(CPSC)は10月7日、枕と形が似ている授乳用枕とラウンジパットについて、「乳児の睡眠用に設計されておらず、眠らせるために使うのは安全ではない」と警告した。これらの乳児用製品に関連した死亡事故が複c
-
街路樹の色づいた落ち葉が道路や車を覆う季節に入り、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは10月11日、樹木周辺での駐車に注意を呼びかけた。落ち葉が車のすき間に入り込んで吸気口や排水口を詰まらせたり、塗装にダメージを与えc
-
優れた製品・サービスを提供した企業を表彰する英国消費者団体主催の「Which?アワード2020」の受賞企業が10月8日、発表された。自動車部門でトヨタが優勝、新型コロナによる外出規制の中で消費者の生活を支えたスーパーマーc
-
新型コロナウイルス感染症の影響により消費者の購買行動のデジタル化が加速していることが10月8日、国連貿易開発会議(UNCTAD)の消費者調査でわかった。ファッション、化粧品、食品、デジタルエンターテイメント、メディアなどc
-
ペットショップ大手のPetco(ペトコ)は10月6日、ペットのしつけに使う首輪型電気ショック製品「ショックカラー」の販売を停止すると発表した。店舗と通販ショップから製品を撤去し、今後はトレーナーによる指導プログラムなどをc
Pickup!記事
-
国民生活センター「訪日観光客消費者ホットライン」の2024年度相談件数は513件で過去最多だった。商c
-
2020年7月のレジ袋有料化から5年が過ぎたことから、NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)はc
-
東京都と都内消費者団体が連携して開催する「くらしフェスタ東京2025」の詳細が決まった。今年度のテーc
-
食品の相次ぐ値上げなど物価高が止まらない中、主婦連合会は9月10日、物価高対策の速やかな実施を求めるc
-
アメリカ消費者連盟(CFA)は9月11日、米国の消費者が抱える1兆6600億ドルの自動車ローンが限界c
記事カテゴリー