7月の月間アクセスランキングを集計しました!
2025-8-4
株式会社日本消費者新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩下道治)は、弊社運営サイト「WEBニッポン消費者新聞」の2025年7月における月間アクセスランキングを集計しました。アクセスの多かったニュースを20位まで集計し、毎月第1週に結果を公表しています。消費者動向を知る上での参考データとしてご活用ください。
- 第1位:夏祭りの屋台メシレシピを投稿 食品17社がツイッター企画
- 第2位:堀井奈津子消費者庁長官が初会見 重要課題に「地方の充実強化」
- 第3位:スクラロース3製品から不純物 食品安全グロバールネットが調査
- 第4位:【米国】広がる合成着色料排除の動き キャンディ業界は抵抗
- 第5位:経口補水液、6月から規制開始 無許可商品排除へ
- 第6位:防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- 第7位:機能性食品情報公開裁判 最高裁、消費者勝訴 提訴から7年
- 第8位:樹脂製サンダル、高温下で縮むことも 埼玉県が原因究明テスト
- 第9位:兵庫県の苦情相談、6年連続で4万件超 美容医療が倍増
- 第10位:【米国】果物や野菜、重曹で洗うのは効果的? 消費者団体が見解
- 第11位:詐欺的な情報商材販売で4社を公表 消費者庁
- 第12位:海外法人は国内法制遵守を アゴダへの訴訟進まず 長田淳弁護士
- 第13位:百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
- 第14位:後手に回るダークパターン対策 サイト事業者は”やりたい放題”
- 第15位:食の志向、「経済性」と「簡便化」が過去最高値 日本公庫調査
- 第16位:日本生協連 新会長に新井ちとせ氏 女性・組合員出身で初
- 第17位:教材費53万円の家庭教師で解約トラブル 都知事が救済委に付託
- 第18位:被害防止対応「これまで以上に積極化」 村井正親国セン理事長
- 第19位:イオン、特売続けながらチラシで「本日限り」 大阪府が措置命令
- 第20位:スイカ、想像以上に栄養豊富 リコピンはトマト以上 米団体推奨
最近のお知らせ
-
2025/8/4
7月の月間アクセスランキングを集計しました!
-
2025/1/6
12月の月間アクセスランキングを集計しました!
-
2024/12/2
11月の月間アクセスランキングを集計しました!
-
2024/11/5
10月の月間アクセスランキングを集計しました!
-
2024/10/1
9月の月間アクセスランキングを集計しました!